京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:51
総数:556822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

修学旅行3日目 旅館出発しました。

ちょっとお疲れ、でも天気は良さそうです。
画像1

2年フィールドワーク

5月24日(火)2年生のフィールドワークは、市内班別研修です。
市バス1日乗車券を手に、市内の高校や大学を回ります。
画像1
画像2
画像3

1年フィールドワーク

5月24日(火)1年のフィールドワークは、京都市右京区の大森キャンプ場へ行きます。
飯ごう炊飯そしてカレーを作り、おいしさを競うコンテストをします。天気もよく楽しみです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目のレクレーション ラストです。

レクレーションを大成功させた修学旅行委員会。
2月から取り組みを始め、レクレーションの企画運営だけでなく、修学旅行のルールを決めたり、しおりを作成したり、いろいろな場面での司会やあいさつなど、大活躍です。
このメンバーの頑張りがあったからこそ、学年が一つになることができました。
これから卒業まで、まだまだグレードアップしていきましょう!吉田先生より

画像1

修学旅行2日目のレクレーション つづき

最後は、みんなでひとつの円になって手を繋ぎ、修学旅行テーマソングの「足音」を熱唱しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目のレクレーションの様子です。

有志発表では、歌、ダンス、マジック、コントなど、完成度の高い発表を見せてくれました。先生たちもダンスを披露しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目 おはようございます。

朝食です。みんな早起きです。おいしそう。

ところで、昨晩のレクレーションの続きをこれからホームページにアップします。
画像1
画像2

修学旅行2日目 学年レクレーション

本日の最終プログラム 学年レクレーションが始まりました。
みんな楽しんでいます。かくして信州飯田市の夜は、更けていくのでありました。

ホームページの更新は、明日24日朝より行います。ご了承ください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 夕食です。さらに続く

食事も楽しい時間になりました。これも思い出です。
画像1
画像2

修学旅行2日目 夕食です。つづき

夕食です。おいしそうに食べています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日 ここまで
8/19 夏季学習会9時〜
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp