京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up32
昨日:98
総数:630513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

蝶完成!

画像1
画像2
画像3
きれいな蝶が、完成したよ。
力作ぞろいです。
掲示板にはってあるので、
見に来てくださいね。

さつまいもの苗

画像1
今日は、昨日完成した畑に
さつまいもの苗をうえたよ。
秋には、大きなさつまいも
がどっさりとれるよ。
たのしみです。

画像1
画像2
画像3
今日、たけの子畑を耕して、
ナス・キュウリ・オクラの
苗をうえたよ。「おいしくな〜れ」
と声をかけながら植えたよ。

ある日のたけの子さん1

画像1
ある日のたけの子さんシリーズです。
今回は、たけの子1組の授業風景を
紹介します。たけの子は、全部で
4組あるよ。また紹介しますね。

学年陸上

画像1画像2画像3
 陸上練習をがんばっています。写真は練習が始まった週の様子です。それぞれが自分の目標に向け,日々努力しています。
 段々と気温が上がってきました。着替えやタオル,お茶などしっかりと準備をし,熱中症にも気を付けながら練習していきます。

【5年】外国語活動

画像1
本年度も,マリア先生にきていただいて,外国語活動を進めています。

5年生にとって,マリア先生の授業は,今回が初めてです。
子どもたち,すごく緊張していました。

でも,マリア先生の笑顔で,楽しみながら学習することができました。
画像2

【2年】おそうじ風景

2年生がおそうじを頑張っています。
さすが,お兄さんお姉さんです。
こんなに上手にお掃除することができるようになりました。
頼もしいですね。
画像1

【1年】ねんどで楽しく

通りすがり.


1年生が,

「せんせい!せんせい!」
「せんせい!せんせい!」

たくさんの「先生」と呼ぶ声が。

なんだろうと教室をのぞくと,1年生,ねんどで何かを作っていました。

「せんせい。みてー!」
「せんせい,こんなんできたー!」

すてきな発想がいっぱいありました。
いっぱいのがんばりがありました。
画像1
画像2
画像3

学年集会 第一回目

画像1
画像2
4月に4年生になって初めての学年集会をしました。

クラス対抗 つなひき大会!!

結果は・・・

1位3組
2位4組
3位1組
4位2組

新しいクラスになって初めての取り組みでした。
「大きい人が前に行こう!」
「やっぱり逆かな。」
作戦を立てる中で、絆が深まりました。

体育 すもうあそび

画像1
5月の体育は「すもうあそび」

「すもう」と言ってもいろいろな遊びがあります。

たくさん体を動かして
たくさん応援して

心も体も大きくなっていきます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp