|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:232 総数:507921 | 
| 春体激励会 その3
 どの部活も最後まであきらめず、全力で試合に臨んで下さい。応援しています。    春体激励会 その2
 各クラブのキャプテンより決意表明です。    春体激励会 その1
 4月22日(金)4限 春体激励会が行われました。吹奏楽部の演奏で、各クラブ(運動部)が美術部、園芸部、コンピュータ部の先導で元気に入場しました。早い部活では、今週末から春季大会が始まります。各クラブともに、この大会に向けての目標を力強く発表してくれました。「がんばれ!九条中生!」どんどん勝ち進んでいって下さい。全校あげて応援しています。    認証式
 4月19日(火)6限 前期学級委員の認証式が行われました。3年1組の生徒が代表で認証書を受け取りました。校長先生からは、激励の言葉と熊本県の大震災についてのお話がありました。    全校集会
 4月13日(水)1限今年度最初の全校集会が行われました。 毎年この集会では、整列(点呼)の仕方、あいさつの仕方、校歌の練習を行います。 2,3年生が1年生に見本を見せて行います。さすが、先輩といったところです。 全校生徒が一つとなり、これからの様々な行事や取組を成功させて欲しいと思います。    平成28年度 入学式 2
 平成28年度入学式  在校生からの「歓迎の言葉」 新入生からの「誓いの言葉」 どちらも大変素晴らしいスピーチでした。 これからの九条中学校が楽しみです。    平成28年度 入学式 1
 4月7日(木) 平成28年度入学式が行われました。朝から雨が強く降り、春の嵐のような天候でしたが、新入生は全員晴れやかな表情で元気に登校してくれました。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんは今日から九条中学校の生徒です。共に、勉強や部活動、様々な行事等を頑張っていきましょう。 保護者の皆様、本日はご入学おめでとうございます。子どもたちの成長のために共に頑張りましょう。今後とも、九条中学校の教育活動にご理解、ご支援、ご協力のほど宜しくお願いいたします。    平成28年度 始業式
 4月6日(水)平成28年度 始業式が行われました。新たな気持ちでスタートを切った新2,3年生、去年に比べ体力的にも精神的にも成長したように思います。この一年でさらなる成長を期待しています。 校長先生のお話では、「学校だより」をもとに平成28年度学校教育目標の説明がありました。「豊かな知性と心をそなえ、自らの未来を切り拓き、たくましく生きる生徒の育成」を大目標とし、具体的に目指す生徒像・学校像についてのお話でした。また、10年後の未来を想像してみてください。という問いかけから、中学校生活の間に自分の将来というものを真剣に考えてほしい。といった宿題をだされ、困った表情をする生徒もいたようです。とにかく、今年1年一日一日を大切にして頑張って下さい。    平成28年度 着任式
 4月6日(水)クラス発表の後、体育館では着任式が行われました。新しく九条中学校に着任された教職員は12名です。一週間ほど前には、離任式でお世話になった教職員とのお別れをしました。寂しい思いをしましたが、新たに来られた教職員の方々と共に、この一年を充実した日々にしていきましょう。新着任の教職員の方々より、君たちの方が九条中学校では先輩です。いろんなことを教えてあげて下さいね。よろしくお願いしますよ。    新年度 クラス発表
 4月6日(水)いよいよ平成28年度がスタートしました。新しい学年に進級した新2,3年生のクラス発表です。 さあ、やるぞ!そんな声が聞こえてきそうな気がします。九条中のみんな、新年度の始まりです。悔いのないように、今年一年しっかり頑張ろう。    | 
 | |||||||||