![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:44 総数:377849 |
1年生 すくすく朝顔![]() ![]() ![]() 一生懸命お世話をしている植木鉢も来週の個人懇談会の間におうちの方に家に持って帰ってもらいます。 今度は夏休みの間おうちでしっかりお世話と観察を続けてくださいね。 3年〜笑顔で「まほろば園」
本日、「まほろば園」でお年寄りの方々と交流をしました。
初めは緊張し、お年寄りの方と距離がありましたが、それも時間の問題。 あっという間に距離が縮まり、「手遊び」や「笹の葉飾り」が終わった後もお話を楽しんでいました。 お年寄りの方と過ごした時間は短かったけれど、子ども達の心が成長した時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 いろりの間で給食
7月7日にいろりの間で給食を食べました。
ちょうど七夕献立の日でした。 七夕そうめんやかぼちゃの煮物・さんまのかわり煮が出ました。 1年生も魚の骨を上手にとれるようになってきました。 もちろん骨までパクパク食べる子もいます。 ![]() ![]() ![]() 2年生 自主勉強![]() ![]() ![]() みんな頑張っていました。さすがです。 日時・始めた時間・終わった時間・ふりかえりが書けているといいですね。 体育 「水泳」![]() ![]() 6年生の水泳学習は, ねらい1「今できる泳ぎ方で長い距離に挑戦しよう」 ねらい2「少しがんばればできそうな泳ぎ方に挑戦しよう」でがんばっています。 どの子も自分でねらいを決めて2時間の学習の間,泳ぎ続けています。 振り返りでは,「背泳ぎができるようになってきた」「クロールのタイムが速くなった」,さらには「時間を守って行動できた」など,自分のがんばりや成長に気付く言葉を話してくれました。 2年生 七夕![]() ![]() 3くみ 魔法のジュースをつくろう![]() ![]() ![]() 3くみ くつした早はき大会!![]() 3くみ 体重測定
体重測定がありました。保健室で,きちんと並んで,座り,石原先生から『歯みがきの大切さ』について,お話を聞きました。歯みがきしていない歯には,歯垢がついていて,虫歯になったり,口臭の原因になったり…歯みがきの大切さをわかりやすく学習することができました。
![]() 3年〜明日の交流会のために![]() お年寄りの方々に楽しんでもらうために、リコーダーの演奏や歌などを練習してきました。 子どもたちも交流会を楽しみにしています。 明日はどんな1日になるか、ドキドキワクワクです。 |
|