![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:85 総数:376616 |
花や野菜を育てよう会PART2![]() ![]() ![]() 今の時期,ものすごい勢いで雑草がはえているので, その他の場所の雑草抜きや雑草刈りをしました。 参加していただいたみなさま 暑い中,ありがとうございました。 花や野菜を育てよう会PART1![]() ![]() ![]() 第3回「親と子いっしょに花や野菜を育てよう会」が行われました。 今回はまず,門周辺の花壇やプランターに花を植え付けていきます。 2年生 交通安全ポスター パート1![]() ![]() ![]() 標語を考え,下書きをし,画用紙に標語にあった下絵を書きました。絵の具で仕上げ,あとは,標語を貼って仕上がりです。 5年生 外国語活動![]() さみしさたくさんありますね。 子どもたちもいつも以上に一生懸命取り組んでいる様子が見られました。 最後には, 「さよならはいいたくないからまた会いましょう。」と英語で話をしてくれました。 ありがとうございました。 5年生 家庭科 調理実習![]() ![]() ![]() 水からゆでるのとお湯からゆでるので味の違いなどが出るのかどうかの調理実験をおこないました。 班で協力してできましたね。 避難訓練(防犯)![]() ![]() ![]() 午前9時45分,不審者が校内に入ったという想定です。 まず,教頭が対応し,校長室で話を聞きます。 いらだちを見せ始めたため,校長が警察に110番通報をします。 校内放送で,不審者が入ったという暗号の放送を流します。 担任は,教室のカギを閉めて,子どもたちを出入り口から遠ざけます。 また,担任は非常事態に備えて,ほうきや棒をなどをもって身構えます。 その間,応援の教職員が校長室に駆けつけます。 不審者が警察に確保されたため, 子どもたちは,教室から体育館に移動します。 不審者が警察に確保された後, 校長が体育館に行きました。 子どもたちは,静かにいい姿勢で待っていました。 すばらしい態度です。 訓練も真剣にしていたことが,伝わってきます。 ふりかえりは,どのような様子で, 不審者が警察に確保されたのか,写真で見ながら確認しました。 次は,火災の訓練です。 5年生 体育 水泳学習![]() ![]() 本日もまたねらいにそって自分たちで主体的に水泳に挑戦しました。 以前の学習よりも少しずつ泳ぐ距離が伸びてきています。 続けることが力につながるんですね。 5年生 音楽 音の響きを感じて
今日は「アイネ クライネ ナハトムジーク 第一楽章」の鑑賞を行いました。
演奏している楽器の音色やひびきに気を付けて聞きました。 弦楽器の音に気付いたり,感じたことを話したり, たくさんの気づきがありました。 すばらしかったですね。 コントラバスの大きさに驚く声もあがっていました。 ![]() ![]() 3年〜学年活動part2・棒飛び
二競技目は、「棒飛び」でした。
暑い体育館で、飛んで!しゃがんで!のハードな競技でしたが大盛り上がり! どちらの競技も、みんなで一体となって楽しむことができました。 たくさんのご参加、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年〜学年活動part1・大玉ころがし!
本日、5時間目に学年活動「ミニ運動会」を学級委員さんの企画で行いました。
第一競技は「大玉ころがし」です。 一緒に大玉をコロコロしながら走りました! ![]() ![]() |
|