京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:48
総数:533401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家 5年 6月17日(月)〜19日(水)

運動会 リレー(1)

競技のラストは,高学年のリレーです!
次々にバトンが回り,レースが進んでいきます。
応援の声もいっそう大きくなりました!
画像1
画像2
画像3

運動会 開会式2

各色のエール交換が終わるといよいよ競技開始です。
画像1
画像2
画像3

運動会 開会式

いよいよ運動会当日。
暑すぎず,比較的過ごしやすい天候です。
入場行進を見ていると,どの色もやる気満々!
画像1
画像2
画像3

運動会 全校練習

画像1画像2画像3
今日は,運動会の全校練習1回目がありました。
開会式の練習や選択種目の練習を行いました。
開会式の練習では,元気よく入場行進をしたり,力強くスローガンを発表したりしました。選択種目の練習では,各色本番のように一生懸命力を出し切っていました。
運動会まであと4日です。悔いのないように練習をしていきたいですね。

運動会に向けて

画像1画像2画像3
運動会まであと10日となりました。
運動会特別委員会の2回目があり,準備が進み,雰囲気が高まってきています。
みんなに見てもらう大きなプログラムも出来上がりました。みんなで力を合わせて一生懸命に作ったので,みんなに見てもらうのが楽しみです。

たけにょん来校

画像1
本日,たけにょんがやってきました。
1・6年生が「こども110番ウォークラリー」の出発前に集合し,みんなで「たけにょん」と呼ぶと,出てきてくれました。グループごとに出発するときには,タッチをしながら見送ってくれました。たけにょん,ありがとう。
画像2

「こども110番の家」ウォークラリー(1・6年)

画像1画像2画像3
こども110番の家ウォークラリーがありました。
6年生が1年生の手を引いて,地域のこども110番の家を周りました。
しっかりと教えている姿は,さすが6年生という感じでとても素晴らしかったです。
1年生は,お兄さん・お姉さんと一緒にいくので,本当に楽しそうにしていました。手をつないで歩いている姿はとてもほほえましい姿でした。

学校探検

画像1画像2画像3
1・2年が一緒にグループを作って学校探検をしました。
学校の中のいろいろな場所をまわって,スタンプを集めました。
2年生が手を引いている姿をみると,本当に大きく成長したなと感じました。
これからも1年生にいろいろ教えてくださいね。

全校美化活動

画像1画像2画像3
全校美化活動が行われました。
グラウンドの石をひろったり,自然広場の草をぬいたりしました。
これで,気持ちよく運動会を迎えられます。
とっても暑い中,本当に一生懸命に頑張りました。

5月 児童朝会

画像1画像2
5月の児童朝会がありました。
各委員会の委員長が決まったので,委員長のあいさつがありました。
どの委員長も緊張しながら,よりよい小学校生活を送るためにどんな活動をすればいいのかしっかりと考えて発表することができました。
さっそく環境委員会,給食委員会が活動について詳しく発表し,よいスタートが切れました。委員会の活動がどれだけ素晴らしい活動になるのかとても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp