京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up78
昨日:163
総数:605582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

平成28年度 『生徒総会』

 本日大変蒸し暑い中、5時間目に体育館で平成28年度「生徒総会」が行われました・

《プログラム》
 1.開会の挨拶
 2.校歌斉唱
 3.議長団の選出並びにあいさつ
 4.平成28年度生徒会基本方針と年間活動計画の提案
 5.兵士絵28年度各種委員会活動方針案と年間活動計画案の提案
 6.平成27年度生徒会決算報告
 7.平成28年度生徒会予算案
 8.討議
 9.採決
10.各学級からの要望および回答
11.学級目標・学級旗の紹介
12.学校長講評
13.閉会のあいさつ

 最後の講評でも話をしましたが、本当に蒸し暑い中、とても集中した生徒総会でした。素晴らしかったです。みんなの集中力に驚きました!!

 新入生歓迎会後から生徒会本部はこの取組をスタートさせ、今日に向けて何度も打ち合わせを行い、各クラスでも学級討議を重ねてきました。これまでの取組も素晴らしかったですし、今日の生徒会本部と議長団(各学年より1名ずつ)の進行も、いくら台本があるとはいえ、あんなにスムーズに進行できるのは、持っている力がすごいんだと思いました。ありがとうございました。

 そして何よりも感心したのは、フロアのみんなの態度です。こんなに蒸し暑い中だと、必ずダレる生徒がいてもおかしくないのですが、多分全員が議案書に目を通しながら、提案者の顔を見て、生徒総会に「参加」してくれていたことです。しかも一切の私語はありません!! こんな素晴らしい生徒が集まっている大淀中学校なら、今日討議・可決された内容を、ぜひみんなで実行にうつし、もっともっと素晴らしい大淀中学校が創造できると確信しました!

 「生徒の」「生徒による」「生徒のための」『生徒会』をみんなの力で築き上げていきましょう!!

 蒸し暑い中本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

KBS特別番組「春季総合体育大会」放映のお知らせ

 春季大会が終わり約3週間が過ぎました。毎年KBS京都放送局が、大会の様子や生徒の活動風景などをまとめ、TVで放映しています。今年も5月28日(土)12:30〜13:00に放映されます。大淀中学校の様子が映っているかはわかりませんが、各種目の試合の様子も放映されるようですから、もしかしたら…。

 京都市教育委員会の体育健康教育室からのお知らせプリントを、ホームページ右下「部活動」欄に掲載しましたので、ご覧ください。

KBS特別番組「春季総合体育大会」放映のお知らせ

進路便りNO.9 掲載しました

 蒸し暑い1日でしたが、みなさん体調を崩されたりしていませんか?
今夜から雨の予報も出ています。うっとうしい梅雨も近づいてきていますが、気持ちはいつも「元気」に「前向き」に頑張りたいと思っています。

 明日は「生徒総会」が行われます。その様子を、またホームページで報告させていただきますのでお楽しみに! 生徒会本部のみなさんよろしくお願いします。

 進路便りNO.9を掲載しました。3年生だけでなく、1・2年生や保護者のみなさんも参考にしてください。


進路便りNO.9

生活委員会も 『OSAT』 に協力!

 始業式でお願いした「OSAT」(大淀早朝挨拶し隊)の取組は、残念ながら2回ほど協力してくれる生徒がいたのですが、その後は……。

 でも先日の生活委員会で、この「OSAT」について検討していただき、「まずは生活委員会が率先して「OSAT」の取組に協力しよう。」ということになったようです。もちろん強制ではなくあくまでも生活委員ひとり一人のボランティアで行うということです。

 そして今日は、休日参観の代休日空けという週始めでしたが、各学年2〜3人の生活委員さん合計7人がボランティアで校門に立ち、挨拶運動を行ってくれました。
(写真ではちょっと小さく写っていてよくわからないかもしれませんが…)
ありがとうございます。今後も気持ちのある人はぜひ協力お願いします!!
もちろん生活委員さんに限りません!!!
画像1

休日参観ありがとうございました

 おはようございます。
 先日5月21日(土)の休日参観には、お休みの日にも関わりませず、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、本当にありがとうございました。
子どもたちは、休日参観で見ていただいたような様子で、日常の授業も頑張っております。落ち着いている今だからこそ、教職員一同よりよい大淀中学校の創造に向け、さらに一丸となって頑張りますので、今後ともご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 本当にありがとうございました。

部活動見学会 美術部

 美術部の紹介です。

 写真を撮りに行くと、黙々と自己の作品制作に取り組んでいました。
そんな中、ある3年生女子生徒が描いた顧問の似顔絵が、あまりにもそっくりなので本人と一緒に「パシャリ!」 顧問の許可を得てホームページに掲載します。
今後も素晴らしい作品制作を続けてください!
画像1
画像2
画像3

大淀中学校PTA総会の報告

 去る5月13日午後7時より、平成28年度PTA第1回総会を執り行いました。
当日ご参加いただきました皆様、ご多忙の中ありがとうございました。
当日は出席者数と委任状の合計が、総会員数の5分の1を超えましたので、総会は成立となりました。

 会長挨拶の後、新本部役員の紹介、本年度の事業計画案と予算案の承認を経て、規約ならびに委員選出方法の改定案についての承認をいただきました。
その後、文化・体育・広報の各委員会に分かれて発会式を行い、順次散会となりました。
所要時間は1時間から1時間半でした。

 規約と選出方法の変更につきましては、出来るだけご参加いただく保護者の皆様の負担を軽減し、「ムリ」「ムダ」を無くした効率的なPTA活動を目指す事を目的として立案いたしました。
※ホームページ右下の「大淀中学校PTA」欄にてご確認いただけますので、一度ご覧ください。

 私たちを取り巻く社会情勢や家庭環境も、10年前と比べても激変しております。また、子供たちがお世話になる学校の環境もめまぐるしく変わる中で、PTA活動も変わっていかなければいけないと感じております。ライフスタイルの多様化により「平等・公平」ということが難しくなってきておりますが、今後も出来るだけ「公正」な運営を旨として、役員・委員一同がんばってまいりますので、会員の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 今後も会員の皆様に興味を持っていただけるよう、PTAの活動報告をこの場にアップしていきたいと思いますので、ご覧いただければと思います。

平成28年度 PTA会長 藤下洋明

大淀中学校PTA規約

部活動見学会 体育館系 part2

 体育館後半は、バドミントン部・男子バスケットボール部です。
男子バスケットボール部はたくさんの保護者のみなさんに、見学にきていただいていました。ありがとうございました。


 午前中の3時間の授業参観に引き続き、午後本当に暑い中、たくさんの保護者の皆様に部活動見学にお越しいただき、本当にありがとうございました。子どもたちの頑張りの一端を見ていただけたかと思います。今後ともご理解とご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

部活動見学会 体育館系

 体育館は前半と後半に分けて活動しています。

 前半は女子バレーボール部と女子バスケットボール部です。
体育館もかなり蒸し暑く熱中症要注意状況ですね。しっかり水分補給してください。
画像1
画像2
画像3

部活動見学会 グラウンド系

 グラウンドでは、テニス部男女・サッカー部・陸上部が、この暑さに負けず頑張って活動しています。
 2ヶ月後に迫った3年生最後の公式戦夏季大会目ざして頑張れ!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp