京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:70
総数:376778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 家庭科 一針に心をこめて

画像1画像2
手縫いでナップサック作りに挑戦しています。
丁寧になみぬいで縫っていきます。

完成目指して頑張りましょう。

4年〜社会見学〜

画像1
画像2
画像3
次に,クリーンプラザ乙訓です。

ここでは,初めに「クリーンプラザ乙訓」のビデオを観ながら学習をしました。
次に,施設内を案内していたただきました。
特に,子どもたちが興味津々だったのが,「ごみピット」です。たくさんのゴミが,クレーンによって移動する様子を見て,感動していました。

そして,25名(児童+担任)が計量器に乗って,重さを測りました。なんと,870kgもありました。

この社会見学で学んだことを,今後の生活に生かしてくださいね。


4年〜社会見学〜

画像1
画像2
画像3
洛西浄化センターとクリーンプラザ乙訓に社会見学に行ってきました。
まずは,洛西浄化センターです。

ここでは,とても丁寧に,浄化センター,下水道,いろは呑龍トンネルについてお話してくださいました。

学校のプール約500杯分の水が,毎日洛西浄化センターに送られてくることや,微生物の活躍によって,水が綺麗になっていること,そして,15時間かけて,浄化センターで水を綺麗にして,桂川に流していることなど,教科書には載っていないようなことを学ぶことができました。

※真剣に,お話を聞いてます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 朝会,委員会活動,体重測定(4年)
7/5 町別集会(6H),体重測定(3年・3組),スクールカウンセラー
7/6 たてわり交流会(3H),フッ化物洗口,代表委員会
7/7 学力向上の日,体重測定(2年)
7/8 体重測定(1年),まほろば園交流(3年)
地域から
7/2 少年を明るく育てる会京都大会
PTAより
7/6 支部PTA人権問題啓発研修(大枝小)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp