京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up84
昨日:192
総数:767416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10日(月)は代休日です。

5年 「山の家」だより

 小鳥のさわやかなさえずりとともに目が覚め,外を見てみると雲一つない快晴です。
 気温は,14度。日中は30度まで上がるだろうとのことです。
 今日の朝のつどいは,醍醐西小学校,九条塔南小学校と合同でした。「山の家」のスタッフの方に,タヌキやイタチの剥製を見せていただき,「山の家」では,様々な動物たちと共生しているのだということを教えていただきました。
 その後,各学校の学校紹介をしました。
画像1
画像2

5年 「山の家」だより

 「山の家」夜の活動は,天体観測です。今日は,天候にも恵まれ,運のいいことにたくさんの星を観測することができました。
 まず初めに,今日見える月や星についてお話を聞かせていただき,その後天体観測場でとても大きな天体望遠鏡で,月や星の観測をしました。
 月も,天体望遠鏡で見るとクレーターの部分までよく見え,子どもたちも歓声を上げていました。一番大きな望遠鏡では,木星を見ることでき,木星の縞模様までよく見えました。また,北斗七星の柄の第2星ミザールの傍らに暗い星アルコルがくっついて見える2重星も天体望遠鏡で観測しました。
 その他にも,双子座・麦星とも呼ばれるアークトゥルス・春の大三角形・冬の大三角形など様々な星を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 「山の家」だより

 夕食後,天体観測が始まるまでの時間に,各係ごとの打合せ会議を行いました。
これまでの活動の振り返りや明日の活動に向けての打合せなどについて,各係ごとに確認し合っています。
画像1
画像2
画像3

5年 「山の家」だより

 夕食は,「山の家」に来て初めての館内での食事となります。子どもたちは,おかずのバイキングをとても楽しみにしていました。
 餃子やコロッケ,肉じゃがなどのおかずがあり,デザートにはもものゼリーもついていて,子どもたちは大満足のようでした。
画像1
画像2
画像3

1年 学校探検

5月17日(火),2年生に学校探検に連れて行ってもらいました。
 
「コンピューター室,行ってみる?」
「こっちだよ。」
と,優しく声をかけながら,いろいろな教室を案内してくれました。

 1年生は,
「うわあ。すごい。」
と言いながら,にこにこして見学していました。
 各クラスに戻ると,
「放送室にボタンがいっぱいあったよ。」
「理科準備室でがいこつを見つけたよ。」
など,たくさんの発見を夢中で話していました。

画像1

5年 「山の家」だより

 カモフラージュゲームでは,水車小屋から上がっていく道の途中に,自然のものとは違うものが21個置いてあり,それを何個見つけることができるか,グループ対抗で競うゲームです。
 21個すべては,なかなか見つけられないようでした。
画像1
画像2
画像3

5年 「山の家」だより

 午後からは,自然観察とカモフラージュゲームを行いました。
 自然観察では,所内を探索しながら,「山の家」のスタッフの方から動植物について,たくさんのお話を聞き,子どもたちは自然に対する興味がたくさん湧いてきたようでした。きつつきが穴をあけたという木を観察をしたり,「ミツマタ」や「カツラ」などの植物について興味深いお話を聞いたりしました。
 動物の糞を観察し,夜になると,シカやタヌキなどもこの近くまで来ていることを知り,子どもたちはびっくりしていました。 
画像1
画像2
画像3

5年 「山の家」だより

 今日の昼食は,自分たちでとったイワナを炭火で焼いて食べます。それと,おにぎり弁当です。
 イワナのさばき方を教えていただき,自分でさばいて串にさして焼きます。
 焼き立てでほかほかのとれたての魚は,とてもおいしく,初めての体験に子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

5年 「山の家」だより

 さあ,いよいよ魚つかみに挑戦です。
 簡単には,つかむことができず,なかなか難しそうでしたが,一人一匹ずつつかむことができました。
 とったイワナは,炭火で焼いて昼食に食べます。
画像1
画像2
画像3

5年 「山の家」だより

 今日の午前の活動は,「魚つかみ」です。
 川に放流されたイワナを手でつかんで取ります。
 初めに,イワナのつかみ方について教えていただき,1クラスずつ順に川に入って,イワナつかみに挑戦です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 選書会2日目
6/30 選書会3日目
7/2 ふれあい喫茶 PTA健康体操教室
7/4 西院きょうとタイム 委員会活動
7/5 6年ポスター発表見学(西院中)  PTA家庭教育講座
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp