京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up15
昨日:149
総数:365911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

組み立て方

画像1
画像2
画像3
今日の書写は,硬筆書写に取り組みました。
中と外の部分の組み立て方に気をつけて硬筆で書きました。

左右・上下の組み立て方について,これまでに学習したことを思い出して取り組みました。
中でも「にょう」や「かまえ」のある文字は,たくさん知っていますが,どれも組み立て方が難しくて,苦手な人が多いです。
特に「にょう」はそれ自体の形も難しい。
じっくりと時間をかけて丁寧に書きました。

前を向いて

画像1
体育科「リレー」の学習。
「声をかけ合うすばらしい姿」を見ていると,こちらの期待も膨らみます。

“スピードを落とさず,前を向いてバトンパスをしよう。”

バトンパスの工夫に迫るため,チームで話し合い,目標の達成へ向けて練習に取り組んでいます。
「リードの声だけではなく,渡すときに声かけをしよう!」
「3・2・1と声をかけてバトンを渡そう!」
など創意工夫が見られました。

学習後のふり返りでは,「渡すときの声かけに一生懸命でリードのタイミングや仲間との呼吸が合わなかった」や,「3・2・1の声かけでスムーズにバトンパスができた」という感想がありました。
学習を通して生まれた課題や成功体験を次回に生かし,最後まで“Shin”化を続けるリレー学習にしていきます。

計算のしかた (5年生)

算数「小数×小数」の学習に取り組んでいます。
昨日は小数をかける計算のしかたを学習しましたが,今日は一体どんなことを学ぶのでしょうか?

問題文をよく読むと,昨日との違いがわかりました。
今日は,かけられる数もかける数もどちらも小数です。

小数×小数の計算のしかたを考えました。
自分で考えた後は,班のみんなと交流し,考え方をまとめました。

「新しいことやし難しいな…」と思ってかたまってしまう人もいましたが,友達の考えを聞いて,既習事項を活用してみると,あら不思議!
あっという間に解くことができました。
小数×小数の計算も,整数に直して考えることができるとわかりました。
また一つ“Shin!”化です!
画像1画像2

遠足 3

 楽器や家具のほかにも,紙やかご,扇子や茶せん等,くらしに欠かせないものがいっぱい。昔から竹のめぐみをくらしにうまく取り入れて来たのですね。エジソンの大発明も竹あればこそ!
画像1
画像2
画像3

遠足 2

 お話をしっかり聞いたあと,資料館を見て回りました。
 竹ってすばらしい!!
画像1
画像2
画像3

遠足 1

 天気にめぐまれ,竹林公園に行きました。竹の資料館の前はとても良い眺めで,思わず「やっほお!」。
画像1
画像2
画像3

そよかぜひろば

画像1
画像2
画像3
 校舎と体育館で囲まれた中庭は,かつては朝顔を栽培していたので「あさがおひろば」と呼ばれていました。今はあさがおは別のところやプランターで栽培しています。そこで,児童会で新しい呼び方を考えることにしました。いよいよ,今日の代表委員会で愛称を決定します。
 各学級からの候補名の中で,たくさんの支持を得て「そよかぜひろば」に決定したそうです。聞いた教職員はみんな,にっこり。かわいくてさわやか・・・ひろばの雰囲気にぴったりです。

習字

「左右」という字を書きました。左と右の筆順に気をつけて書くことができました。
画像1
画像2
画像3

中間休み

 運動場では高学年も低学年も,思い思いに遊んでいます。
 多目的ルームでは代表委員会が開かれています。
画像1
画像2
画像3

登下校の安全を願う−制限時速は30km/h−

 遠くからずっと,路側帯の中を歩いて来たのですね。道幅が狭いので気をつけましょう。
 横断歩道も自分の目で信号と左右の車両を確かめて。
 横断歩道の脇には,風雪に耐えて長年,子どもたちを見守っている「飛出しぼうや」の看板があります。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 長期宿泊学習(5年) スクールカウンセラー来校日
6/28 長期宿泊学習(5年)
6/29 長期宿泊学習(5年)
6/30 長期宿泊学習(5年)
7/1 長期宿泊学習(5年) ノーテレビ・ノーゲームデイ 保健の日
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp