![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:45 総数:566832 |
習字「一二」
習字の学習がありました。これまで,習字セットの用意の仕方や,太筆の使い方,片づけの仕方を学習してきました。今日はいよいよ,「一二」を書きます。始筆と終筆に気をつけて,「とん,すー,とん」と筆を運んでいきました。筆をしっかりと立てて,元気の良い字が書けました。
![]() ![]() 児童会目標![]() ![]() この目標は,ホールに掲示してあります。 何度も読んで,しっかり覚えて,実行できるように頑張りましょう。 どんどん大きくなってるよ![]() ![]() 「どんな花が咲くのかな?」 「何色の花が咲くのかな?」 と思いながら,支柱をつけました。 このあさがおの成長に負けないように,1年生のみんなも大きく成長しましょうね。 近くの公園へレッツゴー!![]() ![]() ![]() 公園につくと,みんな待ちきれないようで,遊びたくてうずうず。 遊ぶ時間になると,遊具で遊んだり,鬼ごっこをしたりと様々に過ごしていました。 児童集会・交流タイム![]() ![]() ![]() 児童集会では,計画員会から児童会目標の発表がありました。 「みんなで助け合って,明るく笑顔の松陽小学校にしよう」 各クラスで目標に入れたい言葉を考え,計画委員会の子どもたちで作ってくれました。 この目標を忘れずに,毎日の学校生活を過ごしてほしいと思います。 交流タイムは,3年生の作文の発表でした。 運動会をみんなで頑張ったこと,協力して頑張れたことなど,全校児童で協力することの大切さを学ぶことができました。 学習の様子![]() ![]() ![]() 全力で頑張った運動会の余韻に浸りつつ,教室での学習も一生懸命に頑張っています。 どんどん難しくなっていきますがで,この調子で頑張っていってほしいです。 学習の様子 〜 あじさいの花 〜![]() ![]() ![]() このきれいな姿を水彩画にします。そのために,まずはあじさいの花をじっくり観察するところからスタートです。花びらの数や形などグループで話合いをしながら見ています。どんな絵が出来上がるかとても楽しみです。 学習の様子 〜 あわせるといくつかな 〜![]() ![]() 数字を使ってたし算の学習をするのは,まだ少し難しいですが,数図ブロックを使ってしっかりと学習ができました。 学習の様子 〜 めだかのたまご 〜![]() ![]() たまごが生まれてすぐの時期からどのようにたまごがかわっていくのか,写真などを使ってじっくりと見ることができました。 学習の様子 〜 ホウセンカの観察 〜![]() ![]() ![]() 遠くから見ていると普通の葉に見えても,よく見ると不思議な部分がたくさんあります。 さわってみた感触を書いている子,8,5cmなど具体的に大きさを書いている子など,とてもしっかりと観察ができている子がたくさんいました。 |
|