京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:227462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

長期宿泊学習:昼ごはんつづき

昼ごはんの続きの写真です。
画像1
画像2

長期宿泊学習:昼ごはんです

少し見晴らしのいいところで班ごとに昼ごはんを食べています。雨も降らず,下もそれほどぬれていません。これからチャート層を見にいきます。
画像1
画像2

長期宿泊学習:大主台杉

奥にあるのが杉です。
その他にも,あせび,ほうばの木などを教えてもらいました。
画像1

長期宿泊学習:伏条台杉

伏条台杉,しきび,こしあぶら等たくさんの木を教えてもらいました。
画像1
画像2

長期宿泊学習:片波出発

雨もやみ,これから伏条台杉に向け出発です。
画像1
画像2

長期宿泊自然体験学習:出発式

黒田基幹集落センターでの出発式です。
いい体験ができるよう,頑張ってほしいです。
画像1
画像2

長期宿泊学習

 今日からいよいよ5年生の長期宿泊学習が開始しました。子どもたちは全員元気に登校し元気に出発しました。3泊4日の長い体験学習ですがぜひ頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

丹波音頭

画像1画像2
今日は河原林さんが丹波音頭を教えに来てくださいました。

子どもたちは少しずつ覚えながら,歌っていました。
少しずつ形になっていく歌に,聴いている私も嬉しくなりました。

これからも練習をしていきます。

図画工作科「いろいろなはこから」

 算数で集めた箱を使って休日参観には工作をしているところを見ていただきましたが、今日は、残った箱を使って図画工作科で遊びました。積んだり並べたりしながら友だちと楽しく遊べました。子どもは遊びの天才ですね。
画像1
画像2
画像3

うさぎのふれあい会

 今日から飼育栽培委員会のうさぎふれあい会が始まりました。毎日がんばってお世話をしているうさぎを、全校の人にさわらせてあげようという取組です。初日の1年生も、うさぎにえさをやったりなでたりして大喜びでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/26 4年親子活動
6/27 5年砂川小との交流(一小)
6/30 漢字大会
7/1 授業参観・懇談会
水難救助講習会
みさきの家説明会
PTA挨拶運動
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp