京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:59
総数:349615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

運動会メモリアル19

画像1
画像2
画像3
全力で取り組んだ運動会も閉会式を迎えました。

得点発表です。
赤組 1066点
白組 1138点
で,白組の優勝です。

校長から白組団長に優勝カップを渡しました。

その後,おわりの言葉があり
平成28年度上里小学校運動会が閉会いたしました。

当日ご来校いただきました
ご来賓の皆様,保護者の皆様,地域の皆様
ありがとうございました。

また,たくさんのテントの後片付けをしていただきました
学校運営協議会の会長様,PTA本部役員の皆様
ありがとうございました。

運動会メモリアル18

画像1
画像2
画像3
そして,いよいよクライマックスへ

みんなで肩を組んで気合を入れた後,
まずは,3段タワーへ

そして,ラストのピラミッドへ・・・・

大きな感動を呼んで終わりました。

運動会メモリアル17

画像1
画像2
画像3
6人技から,大技へ挑みます。

運動会メモリアル16

画像1
画像2
画像3
3人技から,6人技へと変化です。

運動会メモリアル15

画像1
画像2
画像3
2人技から3人技に変化します。


運動会メモリアル14

画像1
画像2
画像3
二人技が続きます。

ほとんどきれいに決まっています。

運動会メモリアル13

画像1
画像2
画像3
いよいよ演技も最後の5・6年「組体操〜団結〜」です。

この日のために,血のにじむような練習を繰り返してきました。

全員でリズム打ちをした後,まずは横一線でピラミッドを作りました。

そして,一人技から始めていきました。

運動会メモリアル12

画像1
画像2
画像3
高学年による選手リレーです。

今年度は,中間休みを使って練習しました。

高学年の力強い走りを見ることができました。

運動会メモリアル11

画像1
画像2
3年・5年による「綱引き」です。

まず,3年生同士で綱を引き合います。

少し離れたところから,5年生は走って綱の所へ駆けつけて引きます。

3年生と5年生のチームワークの見せ所です。

運動会メモリアル10

画像1
画像2
画像3
2年生による「ダイナミック琉球 in上里」です。

「エイヤサッサ」のかけ声で,
沖縄の雰囲気がとてもよく出ていました。

2年生の成長ぶりがとてもよく分かりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 非行防止教室(2年)
6/23 校内研究(3年),授業以外の学年は,4校時までの授業
6/24 みさきの家1日目(4年)
6/25 みさきの家2日目(4年)
6/26 みさきの家3日目(4年)
6/27 代休日(4年),ALT
6/28 代休日(4年)
地域から
6/27 参議院選挙
PTAより
6/27 PTA声かけ運動
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp