京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up150
昨日:82
総数:666885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

図工 ひもひもねんど

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,ねんどを使いました。
硬いねんどをこねて,丸めたり,のばしたり。
どこまで長くのばせるか,いろいろ工夫して楽しみました。
お友だちとつなげてみたり,細長くなったねんどを使って,ゆびわやブレスレットをつくったりする子もいました。

水泳学習スタート(6年)

画像1
画像2
画像3
 21日(火),6年生は今年初めての水泳をしました。一人一人がめあてを持ち,距離や速さに挑戦していきます。6年生は基本的には,バディー(2人組)を組んでの活動です。1回目からバディーで励ましたり教え合ったりしながらそれぞれのめあてに向けて頑張っていました。6年生の希望者は夏休みに水泳記録会も控えています。この夏で少しでも泳げるようになるよう頑張ってほしいと思います。

山の家に向けて調理実習(5年)

画像1画像2画像3
 5年生は来週の宿泊学習に向けて,家庭科の学習で「ごはん」を炊きました。栄養教諭の先生にご飯の豆知識を教えてもらい,炊き方を学んだあとは班ごとにお米を研いでご飯を炊きました。水の量や火加減に気をつけながらどの班も上手に炊けました。
 山の家では野外炊事が2回もあります。今回学んだことを本番の飯盒でも実践できるか楽しみです。

料理クラブ「べっこうあめ」作り

クラブ活動も3回目。料理クラブは前回までにグループ編成をし,調理計画を立てました。いよいよ今日が初めて料理です。さすがは高学年,手際よく分担して準備を進めていきます。砂糖と水,たった2つの材料が混ざり合って飴色に変化していく様子に,グループそれぞれに発見もあったようです。次回はこの活動を生かして,みたらし団子作りに挑戦します。
画像1画像2

6月児童朝会

画像1
画像2
画像3
 6月の児童朝会では,委員会からの連絡,全校合唱と全校モジュール,グループゲームの3つの活動を行いました。

 健康委員会からは,トイレの使い方について,実際の写真を見せながら全校への呼びかけがありました。
 給食委員会からは,給食時の食器や食缶の返し方について,各クラスへの協力をお願いしました。中学年の給食立ち当番体験も計画してくれているようです。
 環境・美化委員会からはこれからの季節に向けて,手作りポスター使って節電・節水の呼びかけがありました。
 一人ひとりができることに取り組んでいきたいですね。

 なかよしグループでの活動も少しずつスムーズになり,ゲームや話合いでは楽しく談笑する様子が見られました。来週のなかよし遊びも楽しみです。

PTAソフトバレーボール大会

画像1
画像2
画像3
 今年も熱い一日がやってきました。18日(土)に行われた学年対抗PTAソフトバレーボール大会。一球のボールに気持ちを込めて,保護者の方々も教職員もがんばりました。熱戦に次ぐ熱戦の結果今年の優勝は5年生でした。ただ,先生と保護者の方々の新たな一面が見られたり,先生と保護者の方々が談笑している場面もたくさん見られたりと,とてもいい交流となった一日でした。
 PTA本部の方や,健康安全委員会の方には本当にお世話になりました。ありがとうございました。

科学センター学習その3

画像1画像2
3組は生物分野の学習でした。
『メダカの「め」』がテーマでした。
5年生でも学習をしたメダカ。5年生での学習を思い出しながら観察を行いました。
水の流れに逆らって泳ぐこと、景色に合わせて泳ぐなど
メダカが自然の中で生き抜くための工夫を知ることができました。

科学センター学習その2

画像1画像2
2組は、地学分野の学習でした。
「緑色岩はどんな石?」というテーマでの学習です。
京都市の周りの山に多く見られる緑色岩。
その緑色岩はいつ、どこで、どのようにしてできたのか。
観察を通してたくさんの発見をすることができました。

科学センター学習その1

画像1画像2
6年生は本日、科学センター学習でした。
各クラス、テーマ毎の教室に分かれて観察や実験を行いました。

1組は、物理分野の学習でした。
子ども達もしたことがある「コマ」
回ることで、支柱は倒れずに立ち続けるのはなぜなのか。
コマの不思議を通して、「回転」することの秘密を学習しました。
身近な「コマ」に科学の不思議がたくさん詰まっていることを感じることができました。

水泳学習開始!(3年)

画像1
画像2
画像3
 17日(金)より3年生は水泳学習が始まりました。初日は水の中を歩いたり走ったり,またけのびをしたりバタ足をしたりと,水慣れ中心の学習でした。
 3年の「水泳」は低学年の「水遊び」からレベルが上がり,今できる泳ぎ方で距離や速さに挑戦したり,まだ泳げない泳ぎ方にも挑戦したりしていきます。子ども達の様子を見ていると,個人差が激しいようにも思いますが,まずは全員が1つの泳法をマスターし,10mは泳げるよう指導していきたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp