![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:60 総数:376446 |
4年〜ツルレイシの観察〜![]() ![]() ![]() 中には,子どもたちの背より高いものもありました。 これからも,観察を続けていきます。 ※真剣に,観察カードに特徴や気づいたことを書き込んでいます。 4年〜みさきの家にむけて〜![]() ![]() ![]() 子ども達は,みさきの家での宿泊活動をとても楽しみにしているようで,「はやく,行きたいな」「テントの中はどうなっているのだろう」「14回寝たら,みさきの家だな」といろいろな声がたくさん聞こえてきます。 3年〜集中して書く!
書写の時間に硬筆に取り組みました。
お手本を見ながら、大きさ、バランス、文字の中心を意識して書いていました。 集中した雰囲気で取り組むことができていました。 クラスから選ばれた作品を出展したいと思います。 ![]() ![]() 3年〜ふんわり ふわふわ
ビニール袋に風が入る様子を見て、どんなものに見えるかをイメージしました。
そのイメージを元に色を付けたり、ひもを付けたりしました。 完成したものを持って、体育館でふんわりふわふわさせました。 ![]() ![]() 2年生 規則正しい生活
朝ごはんを食べずに学校にきた『れいじくん』どうしたのかな?どんな1日を過ごしたんだろう?とれいじ君の1日をみんなで考えました。
そしてどうすればれいじくんは朝ごはんを食べることができるのか考え,れいじくんに一言メッセ―ジを書きました。 れいじくんのことを考えることで,自分の生活ともリンクさせてふりかえることのできた授業でした。 栄養士の薄刃先生に授業をしていただきました。多くの先生にお世話になりながら子どもたちは学習しています。 ![]() ![]() 2年生 本のラベル
本のラベルについて図書支援の先生にいろいろ教えていただきました。そのあと,『ききみみずきん』の紙芝居を読んでいただきました。
さすが,支援員の先生「ぼうや〜♪よいこでねんねしな〜♪」の世界でほっこりした時間を過ごさせてもらいました。 あじさい読書週間も始まります。楽しんで本に親しんで欲しいと思います。 ![]() ![]() 2年生 長さ![]() ![]() ![]() 3くみ 科学センター学習 その5![]() ![]() ![]() 帰りのバスでは「楽しかった!」「また行きたい!」との声が聞こえてきました。しっかり学習できたことと思います。4年生になったら実験学習も加わるので,来年もお楽しみに!!!! 3くみ 科学センター学習 その4![]() ![]() ![]() 3くみ 科学センター学習 その3![]() ![]() ![]() 人間万華鏡では『ぼくはどこにいるでしょう?』とクイズを出しあいました。 鉱石を見て,「これ,宝石?」といいながら,顕微鏡を覗いています。 |
|