|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:59 総数:461154 | 
| 運動会の様子〜ひまわり〜 騎馬戦だぞ!
 5年生は騎馬戦をしました。乗る人が安定するように肩の位置を合わせたり,乗りやすいように胸を張ったり,それぞれが工夫して取り組みました。    運動会の様子〜ひまわり〜 お弁当パワー
 午前中たくさん動いて少し疲れた表情を見せていた子どもたちも,お家の方が用意してくれたお弁当を「おいしい」と言いながら,もぐもぐ食べていました。おいしいお弁当を食べて元気になった子どもたちは,午後からの活動を元気いっぱいに活動できました。 お弁当の準備やお忙しい中,時間を作って運動会を見に来てくださった保護者の皆様,また運動会中たくさんの温かいご声援をしてくださった地域の方々。全てが子どもたちの励みになりました。ありがとうございました。  運動会の様子〜ひまわり〜 よさこいソーラン
 4年生は,よさこいソーランで力強い踊りを踊りました。振り付けに合わせて鳴子をタイミングよく鳴らしました。   運動会の様子〜ひまわり〜 ロッキー魂Bambooにこめて
 3年生は,棒引きに参加しました。競技が始まると自分の近くにある棒に向かって走り,少しでも棒を引いて自分の色の点になるよう頑張りました。   5年生 リコーダーの音を重ねて   パートを決めて,班ごとに練習をしました。 「ここ難しいなあ。」 「(息を)優しく吹こう。」 「2人ずつに分かれて練習してから,後で4人で合わせよう。」 など,班のみんなで声を掛け合い工夫しながら,進んで練習することができました。 運動会の様子〜ひまわり〜 ちゃーびらさい
 2年生は,体育の授業以外にも休み時間など時間を見つけて,一生懸命練習してきました。 当日は練習の成果を発揮して,体全体を使って踊るだけではなく,四つ竹をリズムよく鳴らしていました。    今日のおいしい給食は! 6月の朝会   久世中学から,チャレンジ体験で4人の中学生が来ています。昨日から,読み聞かせをしたり,学校をきれいにしてくれたり,朝会の退場の音楽をピアノで弾いたり・・・大活躍です。 月目標は「自分の歯や体を大切にしよう」です。運動会が終わり,学校全体がほっとしたような雰囲気があります。疲れから病気になったり,けがをしたりしないよう,気を付けたいところですね。 月の言い方を知ろう〜6年外国語活動〜 中学校の先生に合わせて発音したり、cardを取るゲームに真剣に取り組んだりと、とても楽しそうでした。  いろいろなかたち(1年生)  はこをたくさん触って,どんな形があるか。 いろいろな箱の特徴をいかして, 動物や乗り物などに変身させる活動をしました。 楽しみながらの活動。 とってもいきいきしています。 | 
 | |||||||||||