京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up52
昨日:52
総数:358786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

1年 道徳 5月12日

画像1
 「キリンさん,ごめんね」という資料を使って授業をしました。動物園でキリンを見た主人公まさおは,嬉しくてお菓子をキリンにあげてしまいます。お父さんの話を聞いて,動物園のきまりを守らないと動物が困ってしまうことをまさおは知ります。
 今日の学習で,「学校にも学校のきまりがあるね」「きまりをまもらないと,みんながこまる」と子どもたちから意見が出てきました。学校のきまりを守って,みんなが気持ちよく生活できるといいですね。

6年生 修学旅行先の下調べ 5月12日

画像1
画像2
 修学旅行で見学する施設や地域のことを調べてまとめています。各地域の特産品や文化,観光地の歴史などを中心にまとめています。

6年生 1年生迎える会 5月12日

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生迎える会でした。6年生は1年生の入場の際のお手伝いと自己紹介をしました。「○○の好きな○○さんです。」丁寧にゆっくり,優しくリードする姿が光っていました。6年生の1年生に向ける優しい顔つきが素敵でした。

1年 「1年生をむかえる会」 5月12日

画像1画像2
2時間目に「1年生をむかえる会」がありました。
各学年の出し物を楽しそうに見たり,自分達の発表を精一杯やったり,とても充実した1時間でした。
今日から本当の意味で「光徳小学校の一員」として,頑張っていきます!!

5月11日 京都サンガFC スポーツアカデミースペシャルの様子 その2

画像1
画像2
画像3
手をたたいて,たたいた数の人数のグループ作り。

そして,7人グループでの手つなぎおに。
走るのではなく,歩いての鬼ごっこでした。
ルールを守ることの大切さを教えてもらいました。

最後は試合もしました。
 

5月11日 京都サンガFC スポーツアカデミースペシャルの様子

画像1
画像2
画像3
じゃんけんをして,軽く体ならしをしています。

勝ったら思い切り喜ぶ。

負けたら悔しがる。

あいこなら,手をつないでランランラン♪

3年 4月26日 第3回道徳

画像1
道徳の時間に「はげまし合う心」について考えました。


3年 校区たんけん

画像1
画像2
社会科では,光徳のまちについて調べています。

あいにくの雨でしたが,子どもたちは気付いたことを

発表していました。

平成28年5月10日 ホウセンカの芽が出ました 3年

画像1
先日のホウセンカの種が,早くも芽を出しました。

自分の班の種が芽を出して,子どもたちは喜んでいました。


平成28年5月6日  モンシロチョウのさなぎ 3年

画像1
 理科の学習でモンシロチョウの観察をしています。

連休前に花壇のキャベツの裏についていた卵は幼虫になり,

幼虫はサナギになりました。残念ながら,寄生虫の影響で

死んでしまう幼虫もたくさんいましたが,無事になっています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 ふれあいタイム事前準備
6/12 日曜参観 引き渡し訓練
6/13 ―代休日―
6/14 あじさい読書週間 児童集会 クラフ゛
6/15 歯科検診
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp