京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:224
総数:394095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

ケータイ教室

 6月6日(月)5限 KDDIスマホ・ケータイ安全教室の指導員の方に来校していただき、「ケータイ教室」を実施しました。スマートフォンや携帯電話の利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐためであったり、生徒たちが自らの判断でリスクを回避する能力を身につけることなどを目的に行われました。パワーポイントを使っての講演はとてもわかりやすいものでした。
画像1
画像2
画像3

前期 校内球技大会

 6月2日(木)快晴 本校グランドにて前期球技大会(バレーボール)が行われました。風が強く、砂ぼこりがひどかったですが、みんな一生懸命プレーしがんばって応援していました。結果はどうあれクラスの団結を深めることができたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

1年生 科学センター学習

 6月1日(水)午後 1年生の科学センター学習が実施されました。3限まで普通授業をし、昼食後、諸注意をして近鉄電車で科学センターまで行きました。
 学習内容は「秘伝!コマのひみつ」コマの不思議を通して「回転」のひみつに迫ります。もう一つは「緑岩石ってどんな石?」京都北山や河原には緑色の石が見られます。この石はどんな石なのでしょう。といった内容です。学校とは違う雰囲気での学習にみんなとても楽しそうでした。
画像1

園芸部 収穫

 北校舎の東側の畑には大きく実ったタマネギが土から顔を出していました。昨年、園芸部が植えたタマネギが収穫時期を迎え、本日、その作業を行いました。日頃お世話になっている地域のボランティアの方々や教育実習生も一緒になって収穫しました。みんなとても満足した様子です。次は何を植えるのかな?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 水着販売
6/9 生徒総会 7月給食申込〆切 PTA実行委員会19:30〜
6/11 九条中学校休日参観
6/12 南区一斉清掃
6/13 休日参観代休日
6/14 眼科検診全学年
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp