京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up6
昨日:73
総数:273290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年生 コロコロガーレ

 図工では,「コロコロガーレ」という図工をしています。2回目なので,子ども達は慣れた手つきで制作していました。ビルのような建物を制作します。子ども達は1階ずつ作っていきます。ビー玉が転がるよう平面は迷路のようにしています。
 集中して作っていたので,あっという間に2時間が終わりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 電池のはたらき

 理科では今,「電池のはたらき」を学習しています。3年生のときに続いて,乾電池を使用した実験なので,子ども達は目を輝かせて取り組んでいます。
 まず,プロペラをモーターで回す装置を作りました。そして,モーターの回る向きを変えるにはどうすればいいのか考えました。乾電池の向きを変えると,向きが変わることを発見して驚いていた子ども達です。
 今回はその後簡易検流計をつなぎ,グループで電流の向きを確かめました。
画像1
画像2
画像3

なかよしいっぱいだいさくせん

 学校探検のあと,もう一度行ってみたい場所はどこかな。もっとお話したい人はだれかなと,話し合いました。そして,今日は,グループごとに校長室・職員室・保健室・管理用務室・図書室に行って,部屋を見せてもらったり,質問をしたりしました。最後に握手もしてもらいました。
 また,にこにこ笑顔がいっぱい増えました。

画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「ぐんぐんそだて」

画像1
画像2
先日,種まきをしたミニトマトが芽を出し始めました。子どもたちはその双葉や本葉の様子を熱心に観察していました。また,今日は,サツマイモの苗を植えました。秋にはおいしいサツマイモの収穫ができるように,みんなで大切に育てていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp