京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:160
総数:669980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

校区たんけん(春みつけ)(1年)

画像1
画像2
画像3
 26日(木),1年生は生活科の学習で校区の公園と神社に校区たんけんに行きました。それぞれの場所では,花を見つけたり虫を見つけたりしました。ちょうちょやダンゴ虫,ありやセミの抜け殻など多くのものを見つけ,一生懸命記録していました。今後も季節ごとに校区に出かけ,季節ならではのものをたくさん見つけていきたいと思います。

ごみゼロの日の取組

画像1
画像2
画像3
 5月30日は「ごみゼロの日」です。久世西校ではそれに先立って25日(水)に全校で「ごみゼロの日」の取り組みを行いました。
 たてわりグループの教室ごとに担当場所を分け,蔵王堂・綾戸國中神社・校区の公園・学校の周辺の掃除をしました。なかよしグループでの活動ということで6年生は1年生を優しくリードしてくれました。また帰りには高学年が集めたごみや草を持って帰ってくれるなど,高学年らしい姿も多く見られました。
 PTAやたくさんの保護者のご協力もあり,あっと言う間にゴミ袋はたくさんのごみや草でいっぱいになりました。これからも校区や学校,公共の場所をきれいに使ってほしいと思います。

ごみゼロの日 実施します

 本日(5月25日)予定しています「ごみゼロの日」の取組は、予定通り実施します。ご協力いただける保護者の皆様、関係者の皆様、よろしくお願いいたします。

植物の成長と日光の関わり

画像1画像2画像3
日光を当てた葉と当てていない葉とでは、でんぷんの量に違いがあることを実験しました。
この日は自由参観でした。たくさんの保護者の方にも子どもたちの実験する様子を参観していただきました。ありがとうございました。

自由参観日

画像1
画像2
画像3
 24日(火),今年度1回目の自由参観を行いました。
 1時間目から6時間目までおうちの方が自由にご来校いただき参観していただく自由参観。子どもたちはずっと見られていることに緊張しながらも,慣れてくると普段通りの姿で学校生活を送っていました。いろいろな教科や運動会のたてわり種目練習など,多くの授業があり,おうちの方も学校の様子をよくわかってもらえたのではないかと思います。
 自由参観日は1月にも実施する予定です。

クラブ活動(4〜6年)

画像1
画像2
画像3
 23日(月),今年度のクラブ活動がスタートしました。
 今年も4年生から6年生までが14のクラブ活動に分かれ,自分のやりたい活動をたてわりで行っていきます。初めてのクラブ活動となる4年生は最初は緊張しながらでしたが,時間が経つにつれて楽しそうに活動をしていました。また,6年生はクラブ長などの役職に進んで立候補し,下級生を引っ張ってくれていました。
 今年度は14回のクラブ活動を予定しています。下級生も上級生も多くのことを学べるクラブ活動になってほしいと思います。

5月児童朝会

画像1
画像2
画像3
 23日(月),今年度初めての児童朝会を行いました。
 なかよしグループごとの並び方も初めてです。1年生は6年生リーダーに優しく案内してもらって体育館に入場しました。

 児童朝会では各委員長がそれぞれの委員会の取組について発表したり,全校合唱や全校モジュール,なかよしグループでのゲームをしたりしました。一番盛り上がったのは,ゲーム「グループじゃんけん」です。計画委員との5回勝負でしたが,グループで素早く相談して,協力して活動していました。振り返りでも,「ゲームが楽しかった」と話す人が多かったです。

 5・6年生を中心に,委員会活動をはじめいろいろな場で,より楽しい学校になるための取組を考えてくれています。25日(水)のごみ0活動でも,なかよしグループ毎に清掃活動に取り組みます。子どもたちの活動を,ぜひ温かく見守っていただきたいと思います。

応援練習!

画像1画像2
 再来週の運動会に向けて,色ごとの応援練習が始まりました。応援団が中心となり,1年生から6年生までに教えています。応援団は休み時間ごとに一生懸命練習しています。各色どんな応援になるのかが楽しみです!

なかよしグループ

画像1画像2画像3
 今年度も児童会では全学年での「なかよしグループ」で,さまざまな活動に取り組みます。20日(金)に,第1回目の顔合わせを行いました。
 初めはどのグループも緊張した様子でしたが,6年生リーダーが話合いを進めていく中で次第に笑顔や声をかけ合う姿が見られました。来週には児童朝会,ごみ0活動,なかよし遊びと,グループでの活動が本格的にスタートします。

遠足(さくら学級)

画像1
 前日に大雨が降りましたが,遠足当日は朝からいい天気になり,3年生と一緒に遠足に行くことができました。将軍塚の頂上まで全員が登りきることができ,「あれが小学校の近くのビル?」「電車も見える!」などと頂上から見える京都市内の眺めに感動していました。その後はみんなで輪になって楽しくお弁当を食べました。学校に帰る途中は「疲れた〜」という声も聞かれましたが,みんなで無事に学校まで帰ってくることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/4 運動会
6/6 運動会代休日
6/7 さくら 科学センター学習
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp