京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:65
総数:552553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

2年生校外学習だより3

画像1
全部の班が予定通りウオークラリーを終え、動物園に無事到着。待ちに待ったお弁当の時間です。平日だというのに何処へ行っても大勢の観光客一杯でビックリ!昼食後はお楽しみの自由時間です。リメイクされて大評判の動物園を楽しんでください。
画像2

修学旅行だより5

画像1
予定より15分早く扇沢駅に到着。旅はすこぶる順調に続いています。ここではうさぎさんチームとぞうさんチームに分かれて「黒部ダムエネルギー学習プログラム」を体験します。黒部ダム駅にはトロリーバスで向かいます。どんな素敵な世界が待っくれているのかな?
画像2

修学旅行だより4

画像1
画像2
画像3
梓川SAに到着。ここで昼食になります。清々しい高原の空気の中で、みんなと食べるお弁当の味は格別です。バスの中でおやつを食べたのに、お弁当はパクパク食べられます。
見てください、この美味しそうな顔、顔、顔。

2年生校外学習だより2

班別行動で平安神宮、南禅寺、府立図書館にやって来たグループです。京都市内は汗ばむくらいの陽気。はぐれることなく自分たちの決めたコースを回り、チェックポイントでチェックを受けます。この後、昼ご飯を食べる動物園に向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより3

駒ヶ岳SAから見える残雪の山々。薄曇りの天気ですが空気は澄んでいて上着を着なくても丁度良いくらいの爽やかさです。バス内には音楽が流れ、ゲームをしたり、お菓子を食べたり、おしゃべりしたり。誰一人しんどくなることもなく、バスの旅を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

2年生校外学習だより1

こちらは2年生。折り戸公園に集合した後、醍醐駅から地下鉄に乗り込み蹴上駅へ。そこから班ごとに分かれて岡崎・東山・清水方面のウオークラリーに出発しました。チェックポイントは知恩院さんの階段下と三年坂の七味屋本舗前。ゴールは動物園です。さあ、頑張って歩くぞ!
画像1
画像2

修学旅行だより2

画像1
画像2
画像3
バスは名神を東に向かいます。バス内では発車早々にゲームも始まり、みんな、バス旅行を楽しんでいる様子。予定通り8時15分に養老SAに到着後、30分にはバス内点呼を済ませ次の休憩地駒ヶ岳SAを目指して出発しました。

修学旅行だより1

お早うございます。早朝6時、予定通り体育館で結団式を行い、いざ、出発です。テキパキ行動したおかげで予定より10分以上早く乗車を完了。整然とバスに乗り込むとみんなの笑顔がはじけます。行ってらっしゃい。良い旅を!
画像1
画像2
画像3

はじまり

いよいよ始まります、明日から。3年生は修学旅行、1・2年生は校外学習。前日となる19日6限、3年生は体育館で、1・2年生は各教室で、最後の準備にかかります。3年生の集合は明朝6時体育館。2年生は折戸公園8時50分。1年生は23日(月)いつも通りの8時25分学校。予報では明日からの3日間、天気は上々だそうです。ワクワクします!
画像1
画像2

生徒総会

5月16日、5・6限は生徒総会です。これまで総務委員を中心に各学級で学級討議を重ね、いよいよ今日は全校生徒が体育館に集います。最初に生徒会長から開会の挨拶があり「醍醐中学校の未来のために」というフレーズがみんなの心に響いたことでしょう。校歌を斉唱して、いよいよ開会です。学級目標・学級旗の発表もあります。尚、本日「配布文書」に6月の行事予定を掲載しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp