![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:84 総数:820471  | 
6年 修学旅行だより
 21時から反省会を行いました。 
グループごとに今日の一日を振り返って、話し合いました。 グループで協力し合い,てきぱきと動く6年生の姿を見せてくれました。 楽しい思い出がたくさんできた一日でした。 この更新を,本日最終の更新とします。 ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行だより
 食事が終わって部屋に帰ると,もう布団をひいてくださっていました。 
お風呂からあがって,トランプをしているグループもあります。 ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行だより
 ホテルのお風呂は,恵那峡温泉と言われる温泉です。 
お風呂から出てきた子どもたちに,感想を聞くと. 「ああ,気持ちよかった。」 「広いお風呂やった。」 「ちょっとしょっぱかった。」 「滝があった。」 などと答えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行だより
 19:00,夕食の様子です。 
目の前の御馳走に,子どもたちは大喜びです。 友達と楽しく会話しながら,美味しくいただいています。 ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行だより
 18時10分,道路が混んでいたため,少し予定より遅れましたが,恵那峡グランドホテルに到着しました。 
オリエンテーションでは,お世話になるホテルの方に 「お世話になります。よろしくお願いします。」 と心を込めて挨拶していました。 ![]() ![]() ![]() 給食試食会
 本日,1年生保護者対象の給食試食会を行いました。 
試食の前には,栄養教諭より,給食で大切にしていることや調理の様子の紹介,子どもたちが給食から学んでほしいこと等について説明しました。 その後,1年生の給食準備や食べている様子を見学し,試食をしていただきました。 今日の献立は,麦ごはん・肉みそいため・キャベツの吉野汁でした。 「麦ごはんもおいしかった」 「新しい大豆の使い方を知った。」 「だしがおいしかった。」 等,嬉しい感想を多く聞かせていただきました。 お忙しい中たくさんのご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年 書写 毛筆の学習
 週に1時間の書写の学習。副教頭の木村先生に教えていただいています。学習の前後で、自分や友達の作品のよくなったところを認め合いながら、みんな少しずつ上手に書けるようになってきています。 
![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行だより
 寝覚めの床での活動の様子です。 
浦島太郎が,竜宮城から戻った後,全国を旅したそうです。そして,ここ上松の地で玉手箱の蓋を開け,300歳のお爺さんになったという伝説があると言われています。 ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行だより
 伊勢神宮のご神木に使われた檜の切り株です。 
この木を切るときの儀式,着ていたはっぴ,掛け声等について,ガイドの方が説明してくださいました。 ![]() ![]() 6年 修学旅行だより
 森林浴発祥の地と言われている赤沢自然休養林で活動している様子です。 
森林の中をガイドさんと一緒に散策しています。鳥の声や川のせせらぎの美しい音を聞いて、何とも言えない自然の素晴しさを満喫しています。 ![]() ![]() ![]()  | 
 
  | 
||||||||||||||||||||||