京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up46
昨日:88
総数:357542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5・6年生 組体操の練習

画像1
画像2
画像3
5・6年生合同練習の様子です。
今日は新しく3人技を練習しました。
一つ一つの練習を集中して取り組むことができました。

4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」

算数「1けたでわるわり算の筆算」の復習をしました。除法の問題を解決し,学習の内容が定着しているかを確かめました。
画像1
画像2

なごみ給食で給食試食会

画像1画像2
 今日は1年生の保護使者を対象にした給食試食会でした。参加者は,1年生の保護者約30名ほどで,学校給食に関心を持っていただいているとうれしく思いました。
 今日の献立は,「ごはん・きびなごのこはくあげ・小松菜とゆばのにびたし・若竹汁」でした。なごみ献立のため,牛乳がありません。そして,新しい物資として「ゆば」を使い,にびたしにも若竹汁にもしっかりとだしの味をきかせました。
 試食前には,給食ができるまでの流れや,献立を作成するにあたって配慮していること,また子どもたちにとってバランスの取れた食事が必要なこと(特にカルシウムの不足がないように!)をお伝えしました。
  話を聞いていただいたあと後,1年生の給食時間を見学し,試食していただきました。子どもたちが協力しながら,準備をし,仲良く食べている様子をほほえましく見ていただけたようでした。また,試食後の感想は,「量の調節をしてもらい,食べられたらおかわりというやり方で安心しました。」「薄味,本物の味がしました。」「手作り,安全に配慮してもらっていることが分かりました。」などの感想をいただきました。
 今後もみなさんの思いにこたえられるように,子どもたちに安心・安全・おいしい給食作りに励んでいきたいと考えています。

4年 社会「くらしとごみ」

「ごみの量が減ってる〜。」わたしたちが出しているごみの量について調べました。この学習を通して,ごみの量の移り変わり等を学ぶことができました。
画像1
画像2

四年〜国語〜

画像1
画像2
画像3
国語の「よりよい話し合いをしよう」のまとめに,クラスで話し合いを行いました。

給食の食べる時の机の並べ方について,話し合いをしました。
実際に,始めると,なかなか自分の意見を言えなかったり,上手く進行をすることがあまりできなかったですが,終盤になると,活発な話し合いができるようになりました。

この学習で学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう。

4年 図書室にて

図書室の利用方法を確認したり,新たなことも学びました。たくさんの本に親しみましょう。
画像1
画像2

5年生 総合的な学習 田植え

天気もよく田植えを行うことができました。
子どもたちは水の冷たさにも驚きながらも一生懸命取り組むことができました。
また「みんなでやってこれだけ疲れたのに農家の人は少人数でやっているんだね。」など農家の方々の苦労なども少し体験できたように思えます。
5年生では田植えをして終わりではなく,さらに発展して学んでいきます。
農家の願いや苦労などさらに調べていきたいですね。
よくがんばりましたね♪

またボランティアで保護者の方にもお世話になりました。
誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

募金活動2日目

画像1
画像2
画像3
今日も,児童会の子どもたちは熊本で被災された方のために,
募金活動をがんばろうとやる気満々です。
登校班より早く来て,校門で呼びかけをしてくれました。
今日もたくさんの子どもたちが,
募金に協力してくれました。
中には,クマモンの封筒に募金を入れてきてくれる子どももいました。
教職員もおもいおもいの額を募金箱に入れました。
募金は今日で終わりますが,
もししたくても忘れてしまった人がいれば,
職員室で受け付けます。
金曜日に,郵便局へもって行きますので
木曜日までに,職員室に届けてください。

放課後まなび教室(3〜6年)開講式

画像1
画像2
画像3
5月16日(月)の午後4時から,
3年生以上の放課後まなび教室の開講式がありました。

低学年同様
校長のあいさつの後,
教頭から諸注意をして,
スタッフの先生,教育委員会の先生の紹介をしました。

申し込みをした人は,
1年間しっかりがんばってください。

ほんまもんが体験できるすごさ!!

画像1
画像2
画像3
今年度に入って,うれしいことがあります。
保護者の皆様,地域の皆様もお気付きのように,
大変ホームページが充実しています。
昨年度も,学校として情報発信が大切だと言ってきたのですが,
昨年度はほとんど校長の私がホームページを作成していました。
ところが,今年度に入ってどの教職員も積極的に,
ホームページを作成しています。
そのためか,アクセスも平日は,100件を超すようになりました。
何とか1年間がんばっていきたいと思います。

さて,5月16日(月)の3校時に5年生と一緒に
しろかきの見学に行きました。
昨年度は,何か出張が入っていて行けなかったので,
この日を楽しみにしていました。
私は,社会科が大好きですが,
実際のしろかきを見るのは初めての体験です。
トラクターのエンジンをかけ,しろかきが始まりました。
トラクターの音,機械の匂い,すごい迫力です。
直線に進んだ後,Uターンをされる時の技
すごかったです。
田んぼの土が柔らかくなっていく様子もよく分かります。
ほんまもんが体験できる,
すごい地域,すごい学校だと自画自賛してしまいます。
子どもたちも熱心に質問しました。
Q:機械の値段は,いくらぐらいしますか?
Q:しろかきをする時の水の深さはどれぐらいがいいですか?
Q:トラクターを運転するのに,どんな免許状がいりますか?
そして,今日田植えをしました。
教頭が前半,私が後半に行ったのですが,
私が行った時には,ほとんど終わっていました。
たくさんの田植え名人がいたようです。
地域の先生,本当にお世話になりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 児童朝会,クラブ,内科検診(2年)
5/24 結団式,眼科検診
5/25 運動会係活動(6H),フッ化物洗口,視力検査(2年)
5/26 全校練習(1H),内科検診(3年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp