京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:94
総数:557645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

定期家庭訪問

4月25日(月)より5月2日まで家庭訪問がスタートします。
年度初めのこの時期に,お子様の学校での様子・ご家庭での様子など,
担任と保護者が共有し,今後の中学校生活にいかせる有意義な時間になりますよう,
よろしくお願いいたします。

なおこの間は、午前中授業になりますが、昼食は必要になります。給食を申し込まれていないご家庭はお弁当の用意をお願いします。

修学旅行説明会のお知らせ

前回4月18日の修学旅行説明会におきまして、熊本地方・大分地方の地震により方面が変更になることをお知らせいたしましたが、このほど方面が決まりましたので、お知らせするとともに、修学旅行説明会を再度実施することをお知らせいたします。

なお4月14日からの熊本地方・大分地方の地震により被災された皆さまに、心よりお見舞いを申し上げるとともに、余震が続く中、一日も早い復旧と皆さまのご健康を切にお祈り申し上げます。
画像1

1年生育成学級理解学習

4月22日(金)1年生を対象に 育成学級理解学習を行いました。

中京中学校でともに学ぶ仲間との相互理解をテーマに育成学級の様子を学習しました。
画像1
画像2

4月22日 道徳

2年生の道徳の授業の様子です。2年の教材は、「二都物語」です。
ある旅人がある町で、その住人に問います。「この町の人はどんな人たちですか?」その問いから、自分の心のありようとそれによって結果が変わっていくことを考える授業でした。グループ討議でその会話のイメージして考えを深めました。 
画像1画像2

第1回 代議専門委員会

4月20日 放課後 第1回の代議・専門委員会がありました。
この日の6限に認証された前期の学級役員と代議委員長・専門委員長が1回目の会議に望みました。この日は、学年代表を選出したり、委員会の目標を決定していました。
上から、代議員会、美化委員会、図書委員会です。
画像1
画像2
画像3

4月20日 学級役員認証式

4月20日(水)6限に 学級役員の認証式がありました。
各クラスの学級役員の代表が壇上で生徒会長より認証書を受け取りました。
学級役員代表の決意表明と生徒会執行部から激励の言葉がありました。

これからの中京中学校の生徒会の活動を活発にして、中京中学校がさらに素晴らしい学校になるよう頑張ってほしいと思います。 
画像1
画像2
画像3

平成28年度 全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
画像3
4月19日(火) 3年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。

今日はKBS京都のテレビ取材もありました。
生徒諸君も少し緊張した面持ちで問題に取り組んでいました。
午前中に 国語A・B 数学A・Bがそれぞれ45分で実施され、午後には質問紙調査があります。
KBS京都のテレビ放映は本日4月18日(火)11時55分の京都新聞ニュース、夕方5時45分にニュースフェイスであるそうです。


平成28年度修学旅行について お知らせします。

昨日4月18日に修学旅行説明会がありました。
その説明会の内容のお知らせです。文書は、3年生生徒諸君を通じて4月19日に保護者のみなさまに配布します。
画像1

4月18日実施の修学旅行説明会について

4月18日に実施されます修学旅行説明会についてお知らせします。
画像1

インプレッションタイム

4月15日(金)6限 インプレッションタイムがありました。
新しい学校生活がスタートして、「ぼくの、私のステップアップ大作戦」というテーマで、作文を書きました。そして各クラスから1名ずつ発表しました。

「壁を乗り越える。」「進路に向かう。」「成長する。」などこれからの学校生活へ思いが伝わってくる発表でした。1年後の生徒諸君の成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 CAN活動の日 3年生は原則部活動なし
5/22 3年 修学旅行1日目
5/23 3年 修学旅行2日目
5/24 3年 修学旅行3日目
5/25 3年 代休日
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp