京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up28
昨日:37
総数:357436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

四年〜国語〜

画像1
画像2
画像3
国語の「よりよい話し合いをしよう」のまとめに,クラスで話し合いを行いました。

給食の食べる時の机の並べ方について,話し合いをしました。
実際に,始めると,なかなか自分の意見を言えなかったり,上手く進行をすることがあまりできなかったですが,終盤になると,活発な話し合いができるようになりました。

この学習で学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう。

4年 図書室にて

図書室の利用方法を確認したり,新たなことも学びました。たくさんの本に親しみましょう。
画像1
画像2

5年生 総合的な学習 田植え

天気もよく田植えを行うことができました。
子どもたちは水の冷たさにも驚きながらも一生懸命取り組むことができました。
また「みんなでやってこれだけ疲れたのに農家の人は少人数でやっているんだね。」など農家の方々の苦労なども少し体験できたように思えます。
5年生では田植えをして終わりではなく,さらに発展して学んでいきます。
農家の願いや苦労などさらに調べていきたいですね。
よくがんばりましたね♪

またボランティアで保護者の方にもお世話になりました。
誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

募金活動2日目

画像1
画像2
画像3
今日も,児童会の子どもたちは熊本で被災された方のために,
募金活動をがんばろうとやる気満々です。
登校班より早く来て,校門で呼びかけをしてくれました。
今日もたくさんの子どもたちが,
募金に協力してくれました。
中には,クマモンの封筒に募金を入れてきてくれる子どももいました。
教職員もおもいおもいの額を募金箱に入れました。
募金は今日で終わりますが,
もししたくても忘れてしまった人がいれば,
職員室で受け付けます。
金曜日に,郵便局へもって行きますので
木曜日までに,職員室に届けてください。

放課後まなび教室(3〜6年)開講式

画像1
画像2
画像3
5月16日(月)の午後4時から,
3年生以上の放課後まなび教室の開講式がありました。

低学年同様
校長のあいさつの後,
教頭から諸注意をして,
スタッフの先生,教育委員会の先生の紹介をしました。

申し込みをした人は,
1年間しっかりがんばってください。

ほんまもんが体験できるすごさ!!

画像1
画像2
画像3
今年度に入って,うれしいことがあります。
保護者の皆様,地域の皆様もお気付きのように,
大変ホームページが充実しています。
昨年度も,学校として情報発信が大切だと言ってきたのですが,
昨年度はほとんど校長の私がホームページを作成していました。
ところが,今年度に入ってどの教職員も積極的に,
ホームページを作成しています。
そのためか,アクセスも平日は,100件を超すようになりました。
何とか1年間がんばっていきたいと思います。

さて,5月16日(月)の3校時に5年生と一緒に
しろかきの見学に行きました。
昨年度は,何か出張が入っていて行けなかったので,
この日を楽しみにしていました。
私は,社会科が大好きですが,
実際のしろかきを見るのは初めての体験です。
トラクターのエンジンをかけ,しろかきが始まりました。
トラクターの音,機械の匂い,すごい迫力です。
直線に進んだ後,Uターンをされる時の技
すごかったです。
田んぼの土が柔らかくなっていく様子もよく分かります。
ほんまもんが体験できる,
すごい地域,すごい学校だと自画自賛してしまいます。
子どもたちも熱心に質問しました。
Q:機械の値段は,いくらぐらいしますか?
Q:しろかきをする時の水の深さはどれぐらいがいいですか?
Q:トラクターを運転するのに,どんな免許状がいりますか?
そして,今日田植えをしました。
教頭が前半,私が後半に行ったのですが,
私が行った時には,ほとんど終わっていました。
たくさんの田植え名人がいたようです。
地域の先生,本当にお世話になりました。

学校沿革史

開校から現在までの経過
平成 3年 4月 1日 京都市立上里小学校として開校
  3年 4月 5日 開校式,開校記念式典挙行
  4年11月10日 京都市フロンティアスクール発表(生活科・社会科)
7年 5月16日 京都府交通安全優良学校表彰
7年11月29日 全市健康教育発表(2年次)
8年 1月31日 全国交通安全優良学校表彰
9年 1月30日 京都府学校給食優良校受賞
9年 3月23日 全国給食優良校文部大臣表彰
10年11月 1日 京都市教育功労者賞団体の部受賞
 11年 2月10日 近畿特別活動研究協議会京都大会開催
11年11月 9日 才能開発実践教育賞受賞
12年10月15日 創立10周年記念式典挙行
13年10月30日 京都市学校保健・安全優良校表彰
15年11月26日 京都市教育委員会「21世紀の学校づくり」
            推進事業研究発表
  16年 2月17日「21世紀新しい時代の健康教育推進学校優良校」 受賞
  17年 1月26日 京都市教育委員会「みやこ学校創生事業」
            研究指定校発表
  19年11月20日 学校運営協議会発足・ふれあい農園整備
            東屋竣工・桜並木記念植樹
  19年12月 7日 京都市教育委員会「みやこ学校創生事業 
            パイロットスクール」研究発表
  20年 4月 7日 校内LAN研究推進校指定 
  20年 8月26日 京都市教育委員会「小中一貫教育推進校」指定
  20年 9月 1日 放課後まなび教室開講
  21年 6月 5日 野外炊事場完成
  22年10月22日 創立20周年記念式典挙行 
  22年10月25日 運動場一部芝生化完成
  24年 2月11日 土俵完成
  24年 8月31日 エコポンプ完成
  25年 7月27日 ミストシャワー設置(中庭西渡り廊下側)
  27年 6月 3 日 体育館LED照明に交換

<swa:ContentLink type="doc" item="64114">学校沿革史</swa:ContentLink>

1年1組の授業を見に行きました!!

画像1
画像2
画像3
新年度1ヶ月が経ちました。
その頃,できるだけしっかり各クラスの授業を見るようにしています。
子どもたちは,しっかり学習に取り組んでいるかな?
発表の仕方や聞く姿勢は,できているかな?

まず,1年1組の算数を見に行きました。

車が8台あります。
前から何台目,後ろから何台目
前から何台,後ろから何台を考えていきます。

具体物の車から,図で表した○を使って,問題に取り組みます。

みんなしっかり考えていました

3くみ 音楽の時間です!

画像1
画像2
 音楽の時間,ドレミパイプの演奏に取り組んでいます。ドレミパイプとは,ドレミの音階に調律されたプラスチックのパイプです。これを片手で持ってポンと打ちつけると音がでます。今日はいろいろな音を楽しみました。すると,『2本一緒にたたいたらおもしろい音がする』と試し始めました。その後,長さが違うことに気付きました。みんなで曲が演奏できるようにがんばります!

3くみ カレンダープレゼント(5月)

画像1
画像2
 5月のカレンダーはたけのこの写真です。このたけのこは,カレンダーを作成した児童が掘りました。カレンダーをパソコンで作りながら,たけのこ掘りを思い出したのか,『大きかったわ』,『掘るの大変やったな』と話していました。選んだ写真から,自分の体験を経験として思い出すことができました。
 できたカレンダーは学校中へ届けに行きました。「ありがとう」といってもらって『次もがんばろう』と笑顔いっぱいでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 視力検査(3年・3組)
5/23 児童朝会,クラブ,内科検診(2年)
5/24 結団式,眼科検診
5/25 運動会係活動(6H),フッ化物洗口,視力検査(2年)
5/26 全校練習(1H),内科検診(3年)
PTAより
5/20 PTA総会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp