京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:149
総数:365898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

6年生にまかせてね

画像1
画像2
今日は,1年生と合同で体力テストがありました。
体力テストが初めての1年生に優しく教えてあげたり,手をつないで各種目の場所まで連れて行ってくれたりしました。
1年生の目線になってていねいに教えてあげる姿はさすがです。

もちろん自分たちの種目も精一杯力を出し切りました。

おいしい楽しい調理の力

画像1画像2画像3
ティータイム招待状は届きましたか。
子どもたちに尋ねると,半数以上の人が休みの日を利用してお茶を入れることができたようでした。
学習したことを家庭で生かすことは,大変素晴らしいことです。
どんどん家庭で活躍できる場面を増やしてほしいと思います。

さて,「お茶を入れる力」の次は,「調理の力」です。
「食事が用意できるようになりたい!!」と思っている子どもたちはとても多いです。
今日もしっかりと調理実習の仕方を確かめることができました。
また,ガスコンロや用具の使い方を再確認し,安全に楽しく調理をしていきます。
子どもたちが家庭でうれしそうに調理に取り組む姿を楽しみに待っていてください。

スタート!

画像1
今日から平成28年度のクラブ活動が始まりました。
4年生から6年生までの3学年で,取り組みます。
自分で選んだクラブ活動,1年間楽しめるよう,みんなで創意工夫をして取り組んでいきましょう!

花と遊ぼうクラブでは,地域の方(本校児童の保護者でもあります)にお越しいただき,フラワーアレンジメントをしました。
きれいなお花がいっぱいで,華やかな気分になります。
写真のお花は保健室に飾ってあるそうですよ。
体調不良やけがなどで来室する人の心を和らげてくれることでしょう。

元気いっぱい!

新しい1週間が始まりました。
朝のラジオ体操,今日も全校のみんなで元気いっぱいに取り組みました。

先週は,修学旅行で6年生がいない2日間があり,学校がちょっぴり静かでしたが,全学年がそろうとやっぱりエネルギッシュ!

今週も元気に過ごしましょう!

ゴールデンウィーク明けの1週間で取り組んだ“朝スッキリウィーク”の結果はどうだったでしょうか?
規則正しい生活習慣は1日,1週間で身に付くものではありません。
「早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち」を毎日継続することが大切です。
体がそのリズムを“当たり前”“これが気持ちいい”と思えるようになるまでは,意識的に取り組みましょう。

ご家庭でのご協力もよろしくお願いします!
画像1画像2

スピードに乗って (5年生)

画像1
画像2
体育科「リレー」学習の後半に突入しました!
走順はねらい1のときに出たベストタイムの走順で固定して,バトンパスの工夫をして競走を楽しむのがねらい2の学習です。

リードのスピードを落とさずにバトンを受け取って走るためにはどんな工夫が必要か,チームのみんなと話し合ったり,バトンパスの練習をしたりして創意工夫をしています。

リードして前を向いたまま,右手を後ろに出してバトンを受け取ることのできる人が増えてきました。
でも,バトンパスがうまくいかず,バトンを落としてしまったチームがあったので「どうして落としてしまったのか」「どうしたら確実にパスできるのか」をみんなで考えることにしました。
もう一つ,バトンパスをする時に失速してしまわないようにするための工夫も考えていく必要がありそうです。

考えたり話し合ったりすることでチームの団結力も高まり,記録も伸びていきます。
失敗を次にいかして,よりよくしようとする姿が,もっともっと見られるのを楽しみにしています!

体力テスト 第3弾 (5年生)

画像1
画像2
画像3
今日は,体力テスト第3弾に取り組みました。
兄弟学年の3年生と一緒に,上体起こし・長座体前屈・反復横とび・立ち幅跳びをしました。
4つのグループに別れ,体育館と多目的室で,順に取り組みました。
お兄さん・お姉さんとして3年生をリードし,言葉をかけたり記録をしたり…
しっかりと役目を果たすことができました。
昨年以上にスムーズな動きで,みんなの“進”化を実感しました。

長座体前屈のコーナーでは,4月に取り組んだ“ストレッチ体操”に取り組んでいる人もいましたよ。
学習がいかされている,素晴らしい姿でした。

頼もしい5年生。
来週は第4弾となるソフトボール投げに取り組みます。
また,3年生と一緒に活動します。
そこでの“Shin!”化にも期待しています!

遊具の使い方

画像1
安全ノートを活用し,大枝小学校の子どもたちの遊具の使い方について振り返りました。
「総合遊具を使う時のルールが守れていない子がいたよ。」
「てつぼうをするときに,親指が上になってしっかりと握れていない子がいたよ。」など
多くの課題を見つけることができました。

今回は,課題に多く挙げられた「総合遊具の使い方」を解決するための合言葉を話し合いました。
どうすれば怪我が起きないのか…一人一人が真剣に考え,すてきな合言葉がたくさん生まれました。
でき上がった合言葉をどんどん友だちに広めて,大枝小学校での怪我や事故が少なくなるといいですね。

お話玉手箱(読み聞かせの会)

今日から大枝小学校伝統の「お話玉手箱」が始まりました。大枝小学校の子供たちは比較的本読みが好きです。「お話玉手箱」は本好きな大枝の子を育てる大きな取組です。金曜日のお昼休みは図書室で読み聞かせを聞きましょう。
画像1画像2

美しい音色 (5年生)

画像1画像2
今日の音楽の時間は「こいのぼり」の歌詞の意味を確かめ,様子を思いうかべながらのびのびと歌いました。
「こいのぼり」といえば「♪屋根より 高い こいのぼり」を思いうかべるという人がほとんどでしたが,「♪いらかの波と 雲の波」もしっかり浸透したでしょうか?
歌い継がれてきた大切な日本の歌。もっと他にもありそうです。
この1年でどんな歌に出会えるか,楽しみです。

今日はリコーダーで演奏する曲との出会いもありました。
「小さな約束」です。
ちょっぴり切ないメロディーに「なんか寂しそう…」という声もあがりましたが,素敵なメロディーの曲です。
自分で階名を書き,階名唱をして,指練習をしてから実際に演奏してみました。
1のパートはほとんどの人がふけるようになりました。
ほんの少しの練習で,素敵な音色が響くようになりました。
大きな“進”歩です!
2のパートと合わさると,どんな音色になるか,楽しみです!

任せて! (5年生)

今日と明日は修学旅行のため,6年生が不在です。

委員会活動では,いつもは最高学年の6年生がリードしてくれていますが,今日と明日は5年生だけでがんばらなくてはなりません。
「こうするんやで」「OK!」と,いつも隣で教えてくれていた6年生がいない2日間は,ちょっぴり不安…
どきどきしていた5年生ですが,精一杯自分の役割に取り組んでいます。

ちょっと失敗しても,みんなで考えを出し合って乗り越えようとしています。
少しくらい失敗したって,これからの活動にいかせば大丈夫!
“わたしたちに任せて!”と,やる気まんまんでがんばる姿が頼もしいです。

明日もがんばりましょう!
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 クラブ 体力テスト(1・6年) 中信振替日
5/17 遠足(1〜3年)
5/18 歯科検診(未,1・2・3年) 5年生長期宿泊学習保護者説明会
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp