京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:32
総数:414103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

★あいさつ目標★

画像1
画像2
今年度の2本柱「あいさつ」「そろえる」について

みんなで話し合って目標を決めました。

3年1組は「自分から あく手で あいさつ」

という目標になりました。

決まったその日から「さよならあく手」スタート!

みんなで手をとり声を掛け合い

とてもほほえましい光景です。

★歌うの大好き!!★

画像1
画像2
今年度の全校合唱は

「あした笑顔になあれ」に決まりました。

音楽の時間に最初の部分だけちょっと練習すると

「続き早く歌いたい〜!」とやる気満々!!

給食の待ち時間に曲を流してみると

みんな集まって一生懸命歌い始めました。

★漢字タイム★

画像1
画像2
3年生になって漢字も

だんだん難しくなってきました。

書き順に気をつけて丁寧に練習しています。

「1・2・3…」と書き順をつぶやきながら書くと

覚えやすいらしいですよ!

3年理科★たった2日で…

画像1
画像2
画像3
金曜日に観察した子葉たちを

金曜日お休みしていた子と見に行ってみると…

土日の間にさらにぐんぐん伸びていました!

雨のおかげで水やりも心配なく

すごい勢いで成長中です!!

3年理科★出た出た…!?

画像1
画像2
画像3
ゴールデンウィーク前にまいた

ホウセンカ・ヒマワリ・だいず・オクラ・マリーゴールドが

連休を終えて早くも芽を出していました!!

いい具合に雨も降ってくれたおかげで土もしっとり。

「葉っぱの形がちがうね〜!」

5種類の子葉を見比べてじっくり観察していました。

6年 算数〜点対称〜

算数で学習している点対称な図形をかきました。
線対称は楽々かけましたが,点対称は回転させなければならないので少し混乱している人も・・・
そこで学び合いの時間を設けて,かき方のコツやポイントを教えることにしました。
小さな「先生」がたくさん誕生しました。

お友だちに教えることで自分の学びも深まる,とても大切な時間だなと感じました。
画像1
画像2

平成28年度学校評価年間計画

下記のリンクよりご覧いただくことができます。

平成28年度学校評価年間計画

南太秦の学校評価(平成27年度後期)

下記のリンクよりご覧いただくことができます。
南太秦の学校評価(平成27年度後期)

★演劇鑑賞★

画像1
画像2
画像3
今日は演劇鑑賞がありました。

「ウォートンとカラスのコンテスト」という大型人形劇でした。

たくさんの大きな人形が登場し,その動きに子どもたちは大喜び!

終わってからもたくさんの感想が出てきました。

退場する時にも人形がお見送りをしてくれて

みんなうれしそうになでていました。

★突然のかるた大会★

画像1
画像2
画像3
今日は雨模様で外で遊べず…

国語の学習も少し早めに終わったところで

急遽かるた大会をしてみました。

思いのほか盛り上がりました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/14 ふれあい手話教室
5/15 学区民ソフトボール大会8:00
5/16 部活開講式(昼休み) 内科検診1年くすのき13:30
5/17 みなうずタイム クラブ 内科検診4年,3の2
5/18 遠足1,2,3年くすのき  ゴールデンひるやすみ 学校運営協議会19:30
5/19 新体力テスト5,6年 フッ化物洗口 眼科検診13:15
5/20 ALT 新体力テスト5,6年 スリッパ消毒 心臓検診(心電図)1年9:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp