![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:3 総数:178285 |
雨の日も元気いっぱい!
GWも終わり,今日から一週間が始まりました。休み明けの雨の日でしたが,元気いっぱい遊ぶ子ども達でした。たんぽぽ組(年少児)は,保育室で組み立て式の滑り台を滑って遊んだり,パスでお絵かきを楽しんだりしていました。また,ばら組(年中児)がピクニックごっこをしていると,“何か楽しそうな事してる・・・”とたんぽぽ組の子達がやってきました。「ぼくも食べたい。」と言った子に,ごちそうを分けてあげるばら組の子達でした。みんなでピクニック,楽しかったね。
![]() ![]() お豆がいっぱい入っていたよ!!![]() ![]() ![]() あります,あります。きれいな豆がいっぱいでした。 「私のは,8人家族だったよー」と『さや』の中に豆が何粒入っていたかに興味をもち,それを家族にたとえて愛着をもってさやを剥いていました。 また,年中の子どもたちは,どうやったら『さや』から豆を取り出せるか考えて,一生懸命,手や指を使って頑張って剥いていました。 さやから取り出した豆はざるに入れて,運びました。 たくさんの実りを喜びながら,美味しくお料理をしてもらおうと, 友達と息を合わせて大事に運んでいました。 大事に育てて収穫をした,思いがいっぱいつまったえんどう豆, 食べるのが楽しみですね。 えんどう豆、いっぱい獲れたよ!!![]() ![]() ![]() 以前から「お豆、いっぱいできたね」,「早く食べたいな〜」と楽しみにしている姿がありました。 水やりが好きな年少の子どもたちも「おいしくな〜れ」と言いながら,嬉しそうに水やりをしていました。 年中・年長の子どもたちは,葉っぱとえんどう豆との違いをよく見て収穫したり,たくさんの収穫を喜んだりしていました。 さて,ふっくらと膨らんだえんどう豆,『さや』から豆を取り出すことも楽しみですね。 平成28年度学校評価年間計画5月2日(月)『こどもの日』に親しみました。![]() ![]() ![]() 園庭では、青空のもとでこいのぼりが元気に泳ぎ、子どもたちは「こいのぼりさーん、いっぱい泳いでねー」と眺めていました。 また、遊戯室では「こいのぼり」の歌を気持ちいい声で歌ったり、こいのぼりに関する紙芝居やペープサートをじっくりと見たりしました。 そして、今年も鼓月様のご厚意でいただいた柏餅を「もちもちしてるよ」「甘くて美味しいね」などと言いながら嬉しそうに食べていました。鼓月様、ありがとうございました。 子どもたちが元気で、健康で、笑顔のあふれる一年間でありますように。 |
|