京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up36
昨日:45
総数:566831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行 〜 2日目のはじまり 〜

画像1画像2
今日は朝、6時起床でしたが、朝から元気いっぱいの6年生たち。
朝ごはんを食べて、旅館を出発します。

海月館の方々、お世話になりました。
旅館での思い出がたくさんできました。

この後は、渦の道です。

待ちに待った夕食!!

画像1
画像2
今日の活動が終わろうとしています。
お風呂に入ってくつろいだあとは,
待ちに待った夕食です。
みんなそろって『いただきます』

この後,リーダー会議,グループ会議に
なります。今日のよかったことを明日に
生かしてほしいと思います。

これで,今日のホームページの更新は終了です。
明日も楽しみにしていてくださいね。

修学旅行 〜 旅館に到着 〜

旅館『海月館』に到着。
入館式を行い、部屋に入って、お風呂タイムです。
一日の疲れを感じさせないぐらい元気に,楽しそうに過ごしています!
画像1

図工 〜 色・形 いいかんじ 〜

クレパスでまっすぐの線やなみなみ線,ぐるぐるの線など思いのままに線を書き,絵の具で色を塗りました。
ぱっと思い浮かんだ線をどんどん引き,色をつけていきました。
自分の思った通りの作品が出来上がると,
「先生,僕の作品見て。」
ととても誇らしげな顔でお話してくれました。
画像1画像2

理科 〜 身近な植物の観察 〜

画像1画像2
春の植物のようすと気温を観察しました。
植物の色や形,大きさなどを具体的に表現し,記録していました。
春に観察したさくらやポピーなどの植物が夏や秋にはどのように変わっているか楽しみです。

修学旅行 〜 大塚美術館 〜

画像1画像2画像3
大塚美術館は、オリジナルの絵を陶板で同じサイズに複製し、展示されています。入館して、まず、その大きさや迫力に圧倒されました。
世界中の美術館にある絵画が同時に鑑賞でき、満足感でいっぱいです。
班行動もみんなで声をかけ合い、協力することができました。

生活 〜 学校探検にいこう 〜

画像1画像2
今日は,クラスのみんなと学校探検に行きました。
理科室や家庭科室,音楽室など初めての教室にたくさん行きました。
学校には,どんな教室があるのか少しずつ覚えていきましょう。

音楽 〜 1年生をむかえる会の練習 〜

画像1画像2
各クラスで1年生をむかえる会の練習をすすめていっています。
まずは,発表のメインとなる歌とダンスの練習です。
みんなの知っている歌を1年生をむかえる会バージョンにして,一生懸命に練習しています。ダンスも合わせると,なかなか上手にいきません。
5月12日の本番に向けて,頑張って練習していきましょう。

修学旅行 〜 中野うどん学校での買い物 〜

画像1画像2
楽しみにしていたことの一つ、買い物です。
何を買おうかな。
たくさんあって迷ってしまいます。

次は、大塚美術館に向かいます。

修学旅行 〜 うどん打ち体験 〜

画像1画像2
さあ、うどん打ちに挑戦です。
こねてこねて、のばしていきます。
包丁で切ってできあがり!

次は、生地を作ります。
小麦粉に塩水を混ぜます。
最後の仕上げは、足踏みです。
音楽に合わせてノリノリです。

最後は卒業証書をもらいました。
みんなにっこり笑顔で卒業です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp