![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:39 総数:389097 |
学年集会(5年生)![]() 1年間取り組むクラブ活動,「何クラブに入ろうかな?」と真剣に考えて決めました。 第1希望のクラブに入れた人も入れなかった人も,1年間,自分で決めたクラブ活動に積極的に取り組んでほしいです。 クラブが決まった後は,両クラスの担任から,今気になっていることについて話をしました。 校舎内での過ごし方(大きな声を出さない,走らない),学校のきまり(廊下を走らない,校区外へは子どもだけで出かけない),人や自分を傷つけることは絶対に許さないという理由などについて話をしました。 真剣な目を向けて聴いていた子どもたち。 きっと,どの話も心に留めてこれからの日々を過ごしてくれると期待しています。 国語「どうぞよろしく」![]() ![]() ![]() それを友達と交換し,「どうぞよろしくお願いします。」「ありがとう。」という,やり取りを楽しむことができました。 みんな終始にこにこしてとても嬉しそうでした。 もう,クラス全員の名前は覚えたかな? がっこうのもじたんけん![]() ![]() ![]() 書写の時間,そんな文字や言葉をみんなで探しに行きました。 「みぎがわつうこう」「しずかにあるこう」など,いろいろな表示を見つけることができました。 朝読書の時間![]() 季節と生き物
理科の学習で春の生き物の観察をしました。
大枝小学校の敷地内には,バッタやツバメの巣,カマキリの卵やメダカにテントウムシなど数多くの生き物を観察することができます。 春になると目覚める生き物をよく観察し学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 天気の変化![]() ![]() 3回の観察を通して,晴れから曇りになったのは,「雲が動いてきたからだ。」と思考したり,「雲の量が8になったから晴れだ。」と既習事項を用いて考察したりすることができました。 学習の中で,「曇りと雨の雲の様子にはどのような違いがあるのか」という不思議に出会いましたので,次回は曇りと雨の雲の様子(雲の種類)について調べていきたいと思います。 音楽の時間
音楽の時間,たくさん歌を歌いました。
さすが一年生!表情豊かに大きな声で歌うことができました。 「1年生を迎える会」では,この元気な歌声を全校のみんなにきいてもらいましょうね。 ![]() ![]() ラジオ体操!![]() ![]() ![]() 1年生は来週から参加する予定なので,しっかり覚えられるように教室で練習をしています。 体を大きく動かすよう意識しながら取り組むことができました。 初めての参観日![]() ![]() まとまりやひびきに気をつけながら音読をしたり,「い」のつく言葉を集めてオリジナルの歌を作ったりする学習を行いました。 5時間目の学習は今日が初めてでしたが,たくさんのおうちの方に見守られながら,みんな最後までよく頑張ることができました。 世界の国々 (5年生)
社会科の学習で,世界の国々の位置や国名を調べました。
地球儀や地図帳を使って,班の友達と協力して調べました。 「この間,○○大陸にあったで!」「この国は日本に近いはず!」など,あちこちから楽しそうに学習する声が聞こえてきました。 新しいことを知るって,とっても楽しいです。 自分の住む国以外の国や地域のこと,たくさん知っていきましょう! ![]() ![]() |
|