最新更新日:2025/02/05 | |
本日:42
昨日:456 総数:2991612 |
14期生海外フィールドワーク委員募集説明会を行いました!
5月2日(月)16時40分から約30分間,7階大講義室において,「海外フィールドワーク(以下,「FW」と略します)委員募集説明会」を実施しました。
この説明会は,これから約10箇月にわたる準備作業を進めるに当たっての流れや役割分担等について明確なイメージをもち,自らの主体的な判断で委員としての役割分担を選択することが出来るよう,1年生の希望者に対して行っているものです。 先週の火曜日(4月26日)に学習合宿スタッフ解散のための全体会を終えたばかりの1年生のうち,希望者約30名が,意欲十分の表情で出席しました。 昨年度海外FW委員(2年生)の司会により,まずは岩佐先生から,海外FW委員として理解しておいてほしいことについてお話があり,「単に“仕事”をするのではなく,志をもった“志事”を共にしましょう。」と激励がありました。 次に,昨年度コース長や部署長の2年生7名から,年間を通しての海外FW委員の仕事内容や活動の流れ,各部署の役割等についての説明があり,パネルディスカッションも行いました。 パネルディスカッションの内容は,「委員をしていて一番楽しかったこと」「委員として大変だったこと」「部活動との両立」「後輩の皆さんへのメッセージ」等で,例えば,「委員として大変だったのは,FW委員と委員ではない生徒の意識の差を埋めることだった」等の率直な思いが述べられ,「委員の活動は大変だけれども,それを乗り越えた先に達成感があるので頑張ってほしい」というメッセージが印象的でした。 参加した1年生たちは,熱心に耳を傾け,質疑応答でも部活動との両立など,気になる点を質問していました。この会を通して,イメージをつかみ,FW委員会活動の楽しさ・難しさ・達成感を理解することができたのではないでしょうか。 13期生(2年生)の入学当初の様子を知っている教員からは,「FW活動を経験して,生徒たちが一年経って成長している姿をこうして目の当たりにするのは大変喜ばしい。」といった感想が出ていました。 充実した忙しさの中に飛び込み,自らの可能性を広げようとしている14期生の皆さんに期待しています! 【柔道部】府公立高大会で3年の岩崎鈴加さんが第3位に入賞!
4月29日(金・祝),京都学園大学武道場(亀岡市)にて行われました第39回京都公立高等学校柔道大会女子選手権の部において,岩崎鈴加さん(3年)が第3位の成績を収めました。
柔道の大会では体重別の試合が多い中,本大会は体格の大きな選手から小柄な選手まで同じトーナメントで戦いました。出場選手の中では小柄な岩崎さんですが,「柔よく剛を制す」という柔道の基本理念を表すような柔道でした。積極的に技をかけ,相手の力を巧みに利用した豪快な投げ技で勝負を決めました。 今後も練習に励み,更に上位を目指して下さい。期待しています! |
|