京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:25
総数:431601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

We are 最高学年!

画像1
画像2
一年生の給食が始まっています!
熱いおかずをよそったり,配ぜんを一緒にしたりして給食準備のお手伝いをしています。

We are 最高学年!

画像1
画像2
今日は一年生を迎える会!
下級生に楽しんでもらうために会を企画しました。
それぞれの役わりに分かれて会を進行しました。
一年生が楽しんでいる様子をみて,安心したと感想を述べていました。

学校探検の準備をしています

画像1
画像2
画像3
1年生との学校探検に向けて,各教室の看板を作ったり,教室の設備をもう一度見て回ったりしています。1年生に学校を案内してあげられるように一生懸命頑張っています。

図書館ウォッチング(1年生)

初めて図書館の中まで入って,本のことを教えてもらいました。

いろいろな本があり,子どもたちは目がキョロキョロ。

大きな絵本に興味がある子が多かったです。

読み聞かせもしてもらって,
たくさん本に触れた1時間でした。
画像1画像2

楽しかったよ 1年生を迎える会

画像1画像2画像3
今日は,1年生を迎える会でした。

お迎えの言葉に
歌のプレゼント
○×クイズに
先生問題など
盛りだくさんの内容で,終始笑顔の子どもたちでした。

手をひいてもらったお兄さん,お姉さんのことを
大好きになっている様子でした。
6年生の姿がとてもたくましくて,1年生はとっても
嬉しかったのではないでしょうか。

最後に折り紙をプレゼントしてもらいました。
嬉しそうにもらった折り紙のプレゼントを
何度も見ている子どもたちでした。

1年生を迎える会3

 最後は校長先生のギター伴奏で「1年生になったら」を歌いました。上級生が作る花道を通って退場する1年生,歌詞の中にあるように「友達100人できるかな?」できそうですね!
画像1
画像2

1年生を迎える会2

画像1
画像2
画像3
 全校合唱「Tomorrow」,○×クイズ,先生紹介など楽しい出し物が続きました。1年生はまだ「Tomorrow」をしっかり歌うことはできませんが,上級生のきれいな歌声を聴いて,拍手をいっぱいしていました。

1年生を迎える会1

画像1
 「1年生を迎える会」がありました。1年生はもとより,全校のみんなに楽しんでもらおうと,6年生が様々な企画を考えてくれました。
画像2

休み時間は外へ(1年生)

画像1画像2
休み時間になると子どもたちは,
黄帽をかぶって,外に元気に遊んでいます。

遊具やタイヤでたくさん遊んでいます。
元気いっぱいな1年生です。

中庭のお掃除がんばっています。(1年生)

画像1
中庭の草抜きを掃除時間にがんばっています。

根っこから抜くのが少し大変な雑草もありますが,
友達と協力しながら、がんばっています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp