![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:14 総数:377961 |
5年生 一年生を迎える会の秘密特訓![]() ![]() 子どもたち同士でこんな演技をしよう。あんな風にしようなど積極的な話し合いができました。 音楽科の学習では,口を大きく開ける。たっぷり息を吸うなど,それぞれめあてをもって意識できていました。 「すてきな一歩」を歌詞の言葉を大切に歌うことができました。 5年生 家庭科 社会![]() ![]() これから2年間学んでいく見通しを持つことができました。 社会科では,地球儀を使って,たくさんの国があることを知り, 国旗があることも学習しました。それぞれの国旗の意味も調べていってほしいですね。 5年生 社会 算数![]() ![]() 算数科では,十分の一にしたり,百分の一にすると小数点が移動することなどを学習しました。一人一人が一生懸命考えて,たくさんの考えが出ました。これからもみんなでつなげて学習していきたいですね。 3年 色・形・いいかんじ!!
3年生になって,最初の絵の具!!
朝から,「先生,今日の図工は何をするんですか??」 とワクワクドキドキの声が…。 水を多くするとどんな色になるのか…? 水が少ないと…? 水の上に色をのせるとどうなる?? 「うわぁ!見て見て!!こんな風になったよ。」 色んな技を試して練習して,さぁ,描くぞ!! 太い線,細い線,ぐるぐる,ガタガタ…。 とっても不思議で素敵な作品が出来上がりました!! ![]() ![]() ![]() 3年〜考えを伝えるために
算数の学習で「6×□=24」の□を求める方法を考えました。
自分の考えを伝えるために、黒板に書いたり、友だちの意見に質問やつけたしをしたりしながら学習を進めました。 交流をしながら、子どもたちの話し合いで良い求め方を見つけることができました。 ![]() 5年 委員会活動 飼育委員会![]() ![]() ガチョウのがっちゃんに春キャベツをあげたり,水を交換したり,活躍してくれました。 当番の責任を果たし,愛情をもって生き物に接してほしいですね。 全国学力学習状況調査に臨む(6年)![]() 全国学力学習状況調査に臨んでいます。 本校の6年生も1時間目に 基礎・基本を問われる国語A・算数A, 2時間目に, 国語の読解・活用の力を問われる国語B 3時間目に, 算数の応用・活用の力を問われる算数B そして,4時間目に 質問用紙に答えます。 自分たちの学力が問われる大切なテストです。 がんばれ6年生!! 5年生 誕生日会![]() ![]() 5年生 50m走![]() ![]() 教室の様子![]() ![]() ![]() 1年生は,しっかり返事をして ひらがなの「し」の学習をしていました。 「よしやまこうちょうせんせい」の「し」と覚えてくださいね。 3組では,各クラスにプレゼントする カレンダーについて話し合っていました。 一人,3か月分分担して作ります。 3年生では,係活動について決めていました。 どの学年もしっかり学習に向かう場面がありました。 |
|