![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:65 総数:376352 |
5年 委員会活動 飼育委員会![]() ![]() ガチョウのがっちゃんに春キャベツをあげたり,水を交換したり,活躍してくれました。 当番の責任を果たし,愛情をもって生き物に接してほしいですね。 全国学力学習状況調査に臨む(6年)![]() 全国学力学習状況調査に臨んでいます。 本校の6年生も1時間目に 基礎・基本を問われる国語A・算数A, 2時間目に, 国語の読解・活用の力を問われる国語B 3時間目に, 算数の応用・活用の力を問われる算数B そして,4時間目に 質問用紙に答えます。 自分たちの学力が問われる大切なテストです。 がんばれ6年生!! 5年生 誕生日会![]() ![]() 5年生 50m走![]() ![]() 教室の様子![]() ![]() ![]() 1年生は,しっかり返事をして ひらがなの「し」の学習をしていました。 「よしやまこうちょうせんせい」の「し」と覚えてくださいね。 3組では,各クラスにプレゼントする カレンダーについて話し合っていました。 一人,3か月分分担して作ります。 3年生では,係活動について決めていました。 どの学年もしっかり学習に向かう場面がありました。 5年生 図工スタート!![]() ![]() 野草を一つ抜いてそれを割り箸えんぴつに墨汁をつけて書きました。 そのあと感じたことを書きました。 「こんなに細いのに生きているんだなぁ」などいい詩がたくさんできました。 参観日には教室に掲示しているので,素晴らしい作品をぜひ見て頂きたいです。 学校評価について
平成27年度の学校評価を再掲しています。
上里小学校は,評価を生かした学校運営を進めています。 <swa:ContentLink type="doc" item="62489">平成27年度第1回学校評価</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="62490">平成27年度第1回学校評価〜自由記述編〜</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="62491">平成27年度第2回学校評価</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="62492">平成27年度第2回学校評価〜自由記述編〜</swa:ContentLink> 2年生がスタート![]() ![]() 給食2日目![]() ![]() 給食室では、1年生の口に合うようにと,しいたけやたけのこを小さめに切り,キャベツも大きな芯が残っていないように注意しながら切りました。 しっかりとけずりぶしのだしを出してたいた厚揚げとたき合せた「豚肉と野菜のにもの」はしいたけや豚肉のうま味をじゃがいもやにんじんがすいこんで,おいしく仕上がりました。また「ごまず煮」は,昆布のうま味としらすぼしの塩気がキャベツを包みこんでよい味になりました。 給食時間には,「給食ニュース」を配信し,その日の給食に興味を持ってもらえるようにしています。今日もニュースの中のクイズを通して,野菜のはたらきを知って,残さず食べてくれていました。1年生の反応も、予想以上で,苦手かな?と思う野菜もしっかり食べきっていました。 5年生 社会科スタート!![]() ![]() 稲穂は「農業」水平線は「水産業」穴の歯車は「工業」を表しています。 その全てを5年生で学習していきます。子どもたちからは身近な五円ということで 驚きの声もあがっていました。 体育科では,フラフープリレーを行いました。 みんなで一つのことに取り組み,全員で協力する姿が見られました。 |
|