京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:174
総数:393750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

全校集会

 4月13日(水)1限今年度最初の全校集会が行われました。
毎年この集会では、整列(点呼)の仕方、あいさつの仕方、校歌の練習を行います。
2,3年生が1年生に見本を見せて行います。さすが、先輩といったところです。
全校生徒が一つとなり、これからの様々な行事や取組を成功させて欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

平成28年度 入学式 2

 平成28年度入学式 
 在校生からの「歓迎の言葉」
 新入生からの「誓いの言葉」
 どちらも大変素晴らしいスピーチでした。
 これからの九条中学校が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

平成28年度 入学式 1

 4月7日(木) 平成28年度入学式が行われました。朝から雨が強く降り、春の嵐のような天候でしたが、新入生は全員晴れやかな表情で元気に登校してくれました。
 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんは今日から九条中学校の生徒です。共に、勉強や部活動、様々な行事等を頑張っていきましょう。
 保護者の皆様、本日はご入学おめでとうございます。子どもたちの成長のために共に頑張りましょう。今後とも、九条中学校の教育活動にご理解、ご支援、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

平成28年度 始業式

 4月6日(水)平成28年度 始業式が行われました。新たな気持ちでスタートを切った新2,3年生、去年に比べ体力的にも精神的にも成長したように思います。この一年でさらなる成長を期待しています。
 校長先生のお話では、「学校だより」をもとに平成28年度学校教育目標の説明がありました。「豊かな知性と心をそなえ、自らの未来を切り拓き、たくましく生きる生徒の育成」を大目標とし、具体的に目指す生徒像・学校像についてのお話でした。また、10年後の未来を想像してみてください。という問いかけから、中学校生活の間に自分の将来というものを真剣に考えてほしい。といった宿題をだされ、困った表情をする生徒もいたようです。とにかく、今年1年一日一日を大切にして頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

平成28年度 着任式

 4月6日(水)クラス発表の後、体育館では着任式が行われました。新しく九条中学校に着任された教職員は12名です。一週間ほど前には、離任式でお世話になった教職員とのお別れをしました。寂しい思いをしましたが、新たに来られた教職員の方々と共に、この一年を充実した日々にしていきましょう。新着任の教職員の方々より、君たちの方が九条中学校では先輩です。いろんなことを教えてあげて下さいね。よろしくお願いしますよ。
画像1
画像2
画像3

新年度 クラス発表

 4月6日(水)いよいよ平成28年度がスタートしました。新しい学年に進級した新2,3年生のクラス発表です。
 さあ、やるぞ!そんな声が聞こえてきそうな気がします。九条中のみんな、新年度の始まりです。悔いのないように、今年一年しっかり頑張ろう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 認証式(6限) 代議専門委員会 英語科CD販売
4/19 3年全国学力学習状況調査 英語科CD販売
4/20 家庭訪問1 検尿1 リコーダー販売
4/21 家庭訪問2 検尿2
4/22 家庭訪問3 春体激励会(4限)
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp