![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:65 総数:376339 |
5年生 社会科スタート!![]() ![]() 稲穂は「農業」水平線は「水産業」穴の歯車は「工業」を表しています。 その全てを5年生で学習していきます。子どもたちからは身近な五円ということで 驚きの声もあがっていました。 体育科では,フラフープリレーを行いました。 みんなで一つのことに取り組み,全員で協力する姿が見られました。 4年学年集会・体育![]() ![]() ![]() 3年〜ドッチボールから学ぶ
体育の時間に学年でドッヂボールを行いました。
いい天気の中、投げて、うけて、逃げて、汗だくになって楽しんでいました。 スポーツには勝ち負けがあります。 しかし、勝ったからといって強い態度をとったり、負けたからといってふてくされていては、みんなが楽しめません。 スポーツの楽しさをこれからの体育で学んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() はじめての給食です。![]() ![]() ![]() 初めての給食は,おいしかったようで,「おかわりも少しあるよ」と声をかけると,目を輝かせてくれていました。 給食が始まりました![]() ![]() ソースの煮こみ具合,スパゲティのゆで加減が絶妙で,とてもおいしく仕上がりました。 5年生の授業を見に行きました!!![]() 新学年になってすごいやる気やパワーをもって, 学習に取り組んでいます。 4月14日(木)に,5年生の社会科の授業を見に行きました。 5円玉の絵柄をノートに写し, 何かを考えます。 かかれているものから, 日本の農業,工業,水産業を意識させ, 5年生の社会科に見通しを持たせる授業でした。 町別集会![]() ![]() ![]() 名簿を確認した後, 集合時刻や場所の確認もしました。 安全に登下校をして, 1年間事故のないように注意してください。 町別集会終了後, 中庭に登校班ごとに集合し,集団下校をしました。 また,町別集会に先立って, 10時より,地域委員会を行いました。 地域委員の皆様,1年間お世話になります。 給食に備えて!!![]() ![]() 給食開始に備えて,1年生は栄養教諭から, 給食の準備の仕方や後始末の仕方を学習しました。 この後,給食エプロンのたたみ方も練習しました。 また,お家でも練習してみてください。 上靴がすごい!!![]() 校長室を出て,保健室の方を見ると, すごいなと思うことがありました。 写真の通り,上靴がものすごくきれいに並んでいました。 すばらしいなと思って写真を撮りました。 新学期,いろいろな場面で子どもたちのやる気が感じられます。 ちなみに,これは5年生の上靴でした。 高学年としての自覚も感じられますね!! 5年生 理科の授業スタート!![]() ![]() ![]() 心を育てようという話をしてもらいました。 また学級では司会進行も自分たちで行い,学級活動を決めていきました。 自分たちが主体的に自発的に行える係活動は何かを考えることができました。 5年生からは教科担任制をとっており理科を行いました。 天気について学習することができました。 色々な先生からの授業は楽しみいっぱいですね。 |
|