最新更新日:2024/10/03 | |
本日:8
昨日:21 総数:259051 |
きょうと動画情報館
京都市立高校のCMを放映中!
京都市立高校では,中学生の皆さんの進路希望の実現を応援しています! この度,京都市立高校(10校)を,中学生や保護者の方々をはじめ,広く皆様に知っていただくため,「京都市立高校CM」を作成しました。CMを御覧いただき,是非,学校まで足をお運びのうえ,市立高校の魅力を体感してください! なお,CMは現在,KBS京都でも放映されています! 【きょうと動画情報館】 ※本動画は現在,KBS京都で放映されています。 https://m.youtube.com/channel/UCYqE10A6IdM9RaLB... 市立高校では,各校が特色ある教育活動を展開しています。 ・普通科系5校:西京,堀川,日吉ケ丘,紫野,塔南 ・工 業 系3校:洛陽工業,伏見工業,京都工学院(※平成28年4月開校) ・音 楽 系:京都堀川音楽高校 ・美 術 系:銅駝美術工芸高校 本年6月に新設した市立高校HP「Kyoto City High Schools」では,各校の最新情報や授業・部活動体験のできる説明会日程を随時発信しており,新たに入学者選抜の概要も掲載されています。 中学生の皆さんの進路希望の実現に向け,是非とも御活用ください! ★HPはコチラ↓↓ http://www.kyotocity-hs.jp/ ★各校の説明会日程はコチラ↓↓ http://www.kyotocity-hs.jp/schedule/ 『建設技術展2015近畿』に参加・出展しました。
さる10月28・29日にマイドーム大阪で盛大に実施されました『建設技術展2015近畿』に,都市情報システムコースの橋梁模型班の生徒が参加しました。
『建設技術展2015近畿』は,小子高齢化や国際化,高度情報化等が急激に進展し,その時代の変化に応じた生活・社会基盤の再構築が必要とされている中で,建設関係の民間企業や研究機関,大学が開発した新技術・新工法を展示・紹介する場として実施されております。この産・学・官の交流・連携を通して,建設に関する技術や研究開発への興味・関心,そして知的探究心を深め,建設系の企業や大学等をより一層理解させるとともに,これからのキャリアプランの明確化を図ることを目的に実施されています。 また,都市情報システムコースでは,今年度実施して来た様々な特色ある取組をパネルにまとめて,ブース展示を行い,PR活動も実施しました。 『建設技術展2015近畿』橋梁模型製作コンテストに参加しました!
さる10月28・29日に行われた『建設技術展2015近畿』の橋梁模型製作コンテスト(会場製作部門及び学生部門)に,都市情報システムコースの橋梁模型班の生徒が参加しました。
橋梁模型製作コンテストに参加した生徒たちは,普段の授業だけでなく,土,日曜日や第2回シビルキャンプをフルに活用し,支給された材料を用いて,道路橋を想定し,橋の構造を考えながらデザイン性や経済性等を考慮し,創意工夫を重ねた橋梁模型を完成させました。 審査基準としては,規格・完成度・技術度・デザイン性・経済性の審査を行われました。また,当日は多目的ホールにおいて,完成した橋梁模型の載荷試験(25kg及び30kgの荷重に1分間耐えられるか)が実施されました。 残念ながら入賞を果すことはできませんでしたが,生徒たちはすばらしい体験ができたと思っております。今後は11月14日に開催されます『土木の学校』橋梁模型コンテストでの入賞をめざしてがんばってまいります。 天ケ瀬ダム再開発事業の現場見学会に行って来ました!
市情報システムコースでは,さる10月20日(火),京都府建設業協会主催の天ケ瀬ダム再開発事業の現場見学会に3年生38名が参加しました。この再開発事業では,京都府南部地域の治水・利水を目的としてトンネル式放流設備の建設し,ダムの放流機能を高めるとともに,ダム湖の水をより効率的に使用するために,平成25年3月より建設工事が実施されています。
当日は,はじめに京都府建設業協会から現場見学会の趣旨説明,国土交通省近畿地方整備局の琵琶湖河川事務所の方から天ケ瀬ダム再開発事業の概要説明後,実際に工事現場に行き,鹿島建設(株)及び(株)ピーエス三菱の技術者の方から工事概要の説明をして頂きました。そして,日本最大級の水路トンネルと白虹橋の建設工事現場の見学させて頂きました。生徒にとっては,安全・安心で快適なまちづくりを構築するため,公共事業が地域へ果たす役割について理解を深めるとともに,現場で採用されている施工に関する最先端技術を体感することができたと考えております。 事業主の国土交通省近畿地方整備局の琵琶湖河川事務所の皆様をはじめ,施工主の鹿島建設(株)並びに(株)ピーエス三菱の関係の皆様,お忙しい中,すばらしい見学の機会を設けて頂き,誠にありがとうございました。 文部科学省指定事業『防災プロジェクト学習』の中間成果発表会を実施しました。
システム工学科都市情報システムコースでは,地域や行政,関係各種団体と連携・協働で『防災プロジェクト学習』を実施しております。本年度は,学校周辺である稲荷学区と深草学区を対象に地震に備えるための防災計画の一助となる避難に役立つ提案集の作成等を実施しています。
このたび,10月16日(金),5,6限目を発活用して,3年生がこれまでに取り組んだ避難の課題解決プロジェクト学習の成果として,「震災時に安全に避難行動できない可能性のある対象者〜リスクある人と状況カテゴリー〜」の中間発表会を開催させて頂きました。 当日はスーパーバイザーとしてご指導して頂いているシンクタンク未来教育ビジョン代表の鈴木敏恵先生をはじめ,地域の関係団体の皆様,建築士会の方々など多くの方にご参加して頂き,様々な視点からのご意見や助言指導を頂きました。ご多忙の中,ご参加して頂き,誠にありがとうございました。 秋季休業期間を利用して,「第2回シビルキャンプ」を実施しました!NO.2
システム工学科都市情報システムコース・シビルクラブでは,花背山の家が有する様々な施設や広大な敷地を活用して,10月9日(金)〜11日(日)の2泊3日で第2回シビルキャンプを実施しました。
このシビルキャンプの目的は,生徒の進路希望や適性に応じて主体的に学ぶ各分野別学習として,高校生ものづくりコンテスト全国大会及びG空間EXPO2015測量コンテスト,建設技術展2015橋梁模型製作コンテスト,2級土木施工管理技士の資格取得に向けた特色ある取組を行うことで,専門分野に関する高度な知識と技術を習得し,実際に実践で活用できる能力と態度を身に付けるとともに,仲間と協同で課題を探求し,その課題を解決していくことで自信と達成感を高めることができました。 今回のシビルキャンプでは,秋らしい爽やかな気候の中,中身のある充実した特色ある取組を実施することができました。花背山の家の関係の皆様,3日間大変お世話になり,誠にありがとうございました。 小学生の皆さんへ、製作・体験会 「初めてのミニ四駆!」のご案内
小学4年生から6年生の皆様
小学生向けものづくり体験会として「初めてのミニ四駆!」を行います。 ミニ四駆製作を今までにやったことのない小学生限定の体験会です。 ミニ四駆っておもしろそう。やってみたいなぁ と思ったら、ぜひお申込み下さい。 <swa:ContentLink type="doc" item="58848">案内チラシはこちら</swa:ContentLink> 【実施内容など】 日時:平成27年12月25日(金)9時から12時30分ころ (受付8時30分から) 場所:京都市立伏見工業高等学校「ものづくり工房」 対象:小学4年〜6年 16名 保護者同伴可(応募者多数の場合は抽選) 内容:市販のタミヤミニ四駆の製作と簡単なレース体験 模型部の高校生がていねいに作り方をお教えします。 製作したミニ四駆はお持ち帰りいただきます。 参加費:1,000円(材料費と保険代を含む) 持ち物:お茶等 【申込方法】 学校名・学年・児童氏名(フリガナ)・住所・緊急連絡先(電話)を明記の上、FAXにて。(伏見工高FAX:075-641-5950) 【問合せ】 伏見工業高等学校 企画・広報部 TEL:075-641-5121 秋季休業期間を利用して,「第2回シビルキャンプ」を実施しました!
本校都市情報システムコース・シビルクラブでは,花背山の家が有する様々な施設や広大な敷地を活用して,10月9日(金)〜11日(日)の2泊3日で第2回シビルキャンプを実施しました。
このシビルキャンプの目的は,生徒の進路希望や適性に応じて主体的に学ぶ各分野別学習として,高校生ものづくりコンテスト全国大会及びG空間EXPO2015測量コンテスト,建設技術展2015橋梁模型製作コンテスト,2級土木施工管理技士の資格取得に向けた特色ある取組を行うことで,専門分野に関する高度な知識と技術を習得し,実際に実践で活用できる能力と態度を身に付けるとともに,仲間と協同で課題を探求し,その課題を解決していくことで自信と達成感を高めることができました。 今回のシビルキャンプでは,秋らしい爽やかな気候の中,中身のある充実した特色ある取組を実施することができました。花背山の家の関係の皆様,3日間大変お世話になり,誠にありがとうございました。 2年生 創造研求(課題研究)の中間発表会を実施しました!
システム工学科都市情報システムコースでは,さる9月30日(水)5,6限目の授業を利用して,2年生が前期で取り組んできた「創造研求(課題研究)」の成果として,下記の内容による中間成果発表会を実施しました。
計画班・・・防災甲子園への挑戦 材料班・・・コンクリートカヌー競技大会への挑戦 橋梁班・・・橋梁模型製作及び各種橋梁模型コンテスト優勝をめざして 測量班・・・測量コンテスト全国大会・三冠をめざして 本学習を通して,生徒自らが適性や進路希望に応じたテーマを選択し,そのテーマに関する様々な課題設定し,主体的・自発的に判断して学習を行い,課題を解決する資質や創造性豊かな能力と態度を身に付けることにより,高校生ものづくりコンテスト(測量部門)近畿大会における2年連続の優勝をはじめ,高知工科大学・第10回測量コンテストにおける総合優勝及び技術賞,第16回コンクリートカヌー競技大会(競漕の部)での第3位入賞を成し遂げることができました。さらに,本成果発表を行うことにより,表現力や質問力,コミュニケーション能力を養うことができたと考えております。 2015紀の国 わかやま国体 第70回国民体育大会ボート競技で入賞!!1年生からダブルスカルのペアを組んできて、2人の大きな目標だった全国大会に初めて出場しました。 大会1か月前は思うようにスピードに乗らず、不安要素がたくさんありましたが直前合宿で大きく漕ぎ方を変更し、水上練習を重ねるごとにスピードを獲得していきました。 大会期間中は、レースを重ねるごとにスピードにさらに磨きがかかり本番で大きく成長しました。 二人にとって全国大会でのレースで戦えたことは来シーズンに向けての大きな自信となり活躍してくれることを期待しています。 今月末には全国選抜ボート大会への近畿地区予選もあります。 今後とも、ボート部の活動に温かいご声援を宜しくお願い致します。 (写真上から順に、公式練習、桟橋から出廷、表彰式) |
|