京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up2
昨日:90
総数:543144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

長期宿泊学習3日目 パックドックづくり

画像1
画像2
画像3
3日目の朝食は「パックドック」です。
パンにウインナーをはさんで,アルミホイルでくるみます。
それを牛乳パックにいれて燃やすことで温めます。
みんなでせっせと作っています。

長期宿泊学習2日目 夜のミーティング

画像1
画像2
画像3
一日の活動の締めくくりに班ごとにミーティングを行いました。
みんな真剣に取り組んでいます。
ミーティング終了後,明日の活動に備えて就寝します。

長期宿泊学習 天体観察

画像1
2日目の夜の活動は天体観測を行いました。
市街地では見ることができない星空に子ども達は驚きと興奮をもって観察しています。

夕食がスタートしました

画像1画像2
夕食のバイキングがスタートしました。
登山をしたので,お腹がすごくすいているようです。
子ども達の食欲は,すごいです。

11月11日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・プルコギ
・レタスとたまごのスープ

 今日の給食は,韓国・朝鮮の料理『プルコギ』でした。
 きのこの「まいたけ」と今が旬の「にら」を使っています。日本の「すき焼き」や「焼肉」に似ています。牛肉に下味がついているのでしっかりした味つけに感じます。

 レタスと卵のスープは,1年に1度この時期に登場します。
 春レタスは,4月から5月にかけて出回り始めるので,ゴールデンウイーク明けごろが,平地での旬にあたります。レタスの生育適温は18度から23度あたりで,人間も過ごしやすいこの季節は苦味も少なく,レタスをおいしくいただくのにいい季節といえます。秋のものはお盆過ぎから植え付けて,10月から翌年3月にかけてが旬,今が一番おいしい時期ということです。
 今日のレタスは,兵庫県から届きました。 シャキシャキとした歯ごたえが残り,とてもあっさりとして食べやすかったです。

 
 今日のピカイチ感想より・・・
「プルコギのやさいがしゃきしゃきしておいしかったです。また,つくってください。ごはんおいしかったです。ぎゅうにゅうおいしかったです。レタスとたまごのスープおいしかったです。」・・・1の1

「プルコギ10000%いじょうおいしかったよ。レタスととまごのスープおいしかったよ。ごはんおいしかったよ。」・・・1の2

「プルコギがすごくおいしかったです。これからもごはんをおねがいします。」・・・1の3

「プルコギのおにくがめちゃくちゃおいしかったです。れたすととまごのスープたまごがふわふわしておいしかったです。」・・・2の2

「今日のレタスとたまごのスープが甘くてたまねぎがとろとろだったのでおいしかったです。プルコギもおいしかったです。今日のプルコギの材料がしっかりと味がついていたのでおいしかったです。給食を作ってくれてありがとうございます。」・・・4の2

「プルコギのまいたけがコリコリしていておいしかったです。レタスとたまごのスープもレタスがシャキシャキしていておいしかったです。また,食べたいと思いました。」・・・6の1

長期宿泊学習 登山活動 下山しました

画像1
画像2
画像3
5年生は無事下山しました。
予定時間通り活動を進めています。
この後,早めの入浴をして,山登りの疲れを癒したいと思います。

長期宿泊学習 登山活動 頂上からの展望

画像1
画像2
5年生は頂上での昼食を終え,これから下山します。
子ども達が昼食をとった頂上からは京都市内が一望できます。
天候もよく,遠くまできれいに見通せています。

長期宿泊学習 登山活動 頂上到着!

画像1
画像2
画像3
5年生は頂上に到着しました。
頂上でお弁当をいただきます。

長期宿泊登山活動 まもなく頂上

画像1
画像2
子ども達はずいぶん高いところまで登ってきました。
見晴らしの良いところからは,琵琶湖をみることができます。
もうすぐ頂上です。あとひとふんばり,一歩一歩登り詰めます。

長期宿泊学習 登山活動2(出発)

画像1
登山の準備を終えた子ども達は本館前広場に集まりました。
山の家の先生から活動の注意点を聞いて,いよいよ出発です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp