最新更新日:2024/11/01 | |
本日:12
昨日:26 総数:374985 |
実りの秋
空中廊下の横にあります柿の木です。柿色に熟した大きな柿の実を重そうにたくさんつけています。今年は柿の豊作年なのか,例年より数も多い気がします。春の筍の学習に続いて,3年生の総合的な学習の時間では,「柿博士になろう」という単元で秋の大枝の特産物,柿についての学習を始めています。
平成27年度運動会
後半戦も白熱の戦いが繰り広げられました。
迫力ある高学年のリレーや5年生の騎馬戦。ひょっこりひょうたん島にあわせたかわいい踊りの後の玉入れ。 そして,6年生の組体操はさすが最高学年を感じさせる,きびきびとした動きで見る者を魅了していました。 そして今年は赤組が優勝!みんながそれぞれにがんばった運動会でした。 ご家族のみなさんもたくさんの声援をありがとうございました。今日はたっぷり運動会のお話をしてしっかり休んで下さいね。 来週月曜日(26日)は代休日です。時間の使い方をよく考えて,事故や事件にあわないように過ごしましょう! 運動会 午前の部終了
絶好の運動会日和となった今日,運動会午前の部が終了しました。
各学年,日頃の体育学習の成果をしっかりと発揮してくれています。 午後の部は5年生の騎馬戦や1・2年生の玉入れ,6年生の組体操などなど目が離せないプログラムが待っています。 さて,今年の優勝は何組か?午後からも精一杯頑張ろう! 明日は運動会
いよいよ明日は運動会。
今日は,5・6年の子どもたちが前日準備をしてくれました。児童席や準備係の物品準備,応援団の最後の練習などなど。 明日の天候も大変よさそうです。児童のみなさん,今日までがんばってきたことをしっかりと発揮して下さいね。 保護者のみなさんには,子どもたちが体調を万全に明日の朝が迎えられるようによろしくお願いします。 気合いを入れて! (4年生)
運動会まであと3日。YOSAKOIの練習も大詰めです。
今週は,運動場へ出て入退場のしかたや隊形移動のしかたも含めて練習しています。 最後の1週間で,待機場所に移動するときから退場するまで“すべての動きに気合いを入れる”ことを常に意識できるように,全員の“心を一つに”して動きをそろえられるようにと話してきました。 どんどん列がそろい,動きがそろい,大きな声が出てきました。 あとは,細かい動きを大切にし,“絶対成功させるぞ!”“かっこいい演技にするぞ!”と気持ちを高めて本番に臨めるようにしていきます! どんなふうに動くかな? (4年生)
理科「星や月」の学習で,月の観察をしています。
今日は,5・6時間目に学年のみんなで屋上のプールサイドに上がり,半月の動きを観察しました。 5時間目には方位磁針を持って,方位の確認をしてから月を探しました。 うっすらと昼の空に見える半月。 午後2時の位置と午後3時の位置や月の傾きを観察しましたが,たった1時間の違いでも位置が大きく変わっていることに驚き「もうあんなところにある!」「さっきはあの木の真上やったのに!」という声があちこちから上がっていました。 今日は,夜の月の動きを観察する宿題があります。 観察は,お家の人と一緒に,安全に気をつけて行いましょう。 いよいよ運動会!
今日は運動会全校練習。入退場と,大枝音頭の並び方,全校体操と全体で通しておくべき最低限の練習を行いました。
ここ数日,晴天が続いており各学年,予定通り順調な仕上がりのようです。24日(土)も晴天のようです。日頃の体育学習の成果をぜひお楽しみに! ポスター発表会
10月17日(土)に堀川高校本能館にてポスター発表会が開催され,本校児童が発表しました。今年度から,小中連携の取組の一環として堀川高校スーパーサイエンススクールの取組に桂坂小・大枝中・大枝小の中学校区で参加しています。
本校児童は,「たまごのからがとける」と題して,酢で卵の殻が溶ける不思議について実験したことをまとめ,発表しました。 大変たくさんの人たちに発表を聞いてもらうことができて児童もやりがいがあったと思います。緊張したけど楽しい発表になったようです。 見て,聞いて,触れて (4年生)
10月15日,西京消防署洛西出張所の見学に行きました。
1.はしご車,2.消防車・救急車についてのお話,3.消防についてのお話の3つのコーナーを順番に見学しました。 1では,35mも伸びるはしごを見たり,バスケットに乗せてもらったりしました。 ながーいはしごを見上げ,「すごーい!」「こわそう!」という声が上がりました。 防火衣を着ることもでき,いつもあんなに重いものを身につけて消火・救助活動にあたっている消防士さんのすごさを実感した子どもたちでした。 2では,ストレッチャーを見たり,救急車に乗せてもらったりしました。消防隊の方には,消火用のホースのことや防火水槽のこと,火災の発生件数などを教わりました。 3では,京都市・西京区の消防署や出張所について,消防隊・救急隊・救助隊の役割の違い,家庭でできる備えなどを教わりました。 最後には,実際の放水訓練の様子を見せていただくこともでき,太いホースからの勢いある放水の様子に目を丸くして見入っていた子どもたちでした。 実際に間近で見て,お話を聞いて,触れてみたことで,これまでに学習してきたことの理解がさらに深まったり,新しくたくさんのことを学んだり… とても貴重な経験となる消防署見学でした。 組体操
組体操の練習も本格化してきました。
今日はすべての技の流れを確認したあと,さらに精度を高める練習をしました。 周りに気を配れる人が増え,仲間への声掛けがよくなり,技の間の動作をきびきびと行うこともできるようになってきています。 この調子で,本番に向けてさらに心を一つにしていきましょう。 |
|