京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:4
総数:229975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

伝統食つくり3

完成しました。朴葉ご飯・根菜鍋・よもぎだんごが今日の昼食です。
いただきま〜す。
画像1
画像2

伝統食づくり2

次に,朴葉ごはんの作り方を教わりました。
画像1

伝統食つくり

伝統食づくりに挑戦です。まずは,よもぎだんごの作り方を教わりました。
画像1

1日目 天体観測

天体観測は,天候によりパソコンでの説明になりました。
画像1
画像2

1日目 蛍クイズ

1日目の夜,周山中学校の中久保先生が蛍クイズを出してくれました。
画像1
画像2

初めての夕食

この宿泊学習の初めての夕食です。たくさん動いたので,たくさん食べられそうです。いただきま〜す。

本日の長期宿泊学習に関わる記事の更新はここまでにさせて頂きます。

画像1
画像2

なぞ!

 小さい体でどうやってのぼったのでしょう?穴の中で生まれただけあって、せまくて暗いところが好きなようです。
画像1

草引きタイム

画像1
 5年生が長期宿泊へ行っているので、今日の掃除は残った学年で草引きでした。朝は雨が降っていたのに土が固く、ちょっと引きにくかったですが、小さい草をみんなで一生懸命引きました。
画像2

学校のアイドル!

画像1
 かわいいウサギが5ひきも生まれました。これ以上増えないように、親同士も子どもたちも隔離しました。2年教室の前には5ひきの子ウサギがゲージに入っています。みんな通るたびに覗き込んでぬいぐるみのような可愛いウサギを見ています。
画像2

伏条台杉

伏条台杉に到着しました。大きくて立派な杉です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp