![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:229973 |
朝会
今日の朝会は、5年生の長期宿泊の報告でした。どんな活動をしたかよく分かる報告でした。聞いていたほかの子たちからもたくさん感想が出ました。その後、ひらがな大会や漢字大会で満点賞をとった子たちの表彰がありました。50問の文章題を1つも間違えないで書く集中力はすごいなあといつも思います。
![]() ![]() ![]() こおりおに
全校遊びはこおりおにでした。広いグランドを元気に駆け回りました。
![]() ![]() ![]() 水難救助講習会
7月1日の10時35分より,右京消防署京北出張所の方を講師に招いて,PTA補導部による水難救助講習会を行いました。心肺蘇生法とAEDの使用について説明を受けた後,実習も行いました。実習をすることで,難しさや留意すべき点等について気づくことができました。
夏休みには水泳学習の他にも,水辺での楽しい遊びを行う場合がふえるかと思います。あってはならないことですが,いざというときのための心構えに,なったのではないでしょうか。 PTA会員に皆様,当日は足元の悪い中,多くの方にご参加いただき,誠にありがとうございました。夏休みの水泳学習の監視など,今後もご協力宜しくお願いいたします。 講師をしていただいた右京消防署京北出張所の皆様,短い時間にも関わりませず,充実した講習会にしていただき,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ひまわり負けるな!![]() ![]() 朝マラソン![]() ![]() ねんど遊び
懇談会の時間、1年生はかしこく粘土遊びをしていました。いつも子どもたちには「お友達とおしゃべりするのではなく、粘土とお話しながら作品を作りましょう。」と言います。子どもたちはきっと「あなたは何になりたいの?」「あなたはすべり台になりたいんだね。」などと心の中で粘土とお話しながら作ったのでしょうね。どこ子も思い思いに楽しい作品を作ることができました。教室に戻ると、し〜んと静まりかえった中で楽しそうに粘土を作っている1年生の姿がありました。
![]() ![]() ![]() 大きくなった!
5羽の子うさぎたちもどんどん大きくなりました。もうすぐ里親のところへもらわれていく子もいます。ゲージの中で元気いっぱいです。
![]() 応援合戦練習
授業参観・水難救助講習会がありましたが、少しだけでもがんばって応援合戦練習しているところを保護者の方に見ていただこうと、色別練習をしました。すでに踊り出している色、並び方を6年生が指示している色・・・といろいろありましたが、どこの色も6年生を中心にがんばっていました。
![]() ![]() ![]() 朝の大縄跳び![]() ![]() 次は計算大会!![]() ![]() |
|