![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:229964 |
ロープジャンプks
みんなで一斉にとぶ「みんなでジャンプ」もたくさんの人数でリズムよく跳び続けなければいけない難しい種目ですが、ロープジャンプksは、とびながら出たり入ったりしなければいけないさらに難しい種目です。常に5人以上で跳びながら、入った人数だけ出て行く種目なので、回し役の「入った」のかけ声をよく聞いて、前から順に抜けていきます。出たり入ったりする高学年の様子を尊敬のまなざしで見ている低学年です。
![]() ![]() ![]() 書き初め展![]() ![]() まめつまみ![]() ![]() 読み語り
今日は2年生が鳥羽さんに,5年生が細見さんに読み語りをしていただきました。2年生は「百姓のおかみさんとトラ」という本を読んでいただきました。各々が興味を持って積極的にお話に関わっていくことができました。5年生は「木のぼりのオオカミ」という本を読んでいただきました。クマ神が自分の罪をざんげし,それを許す人間との交流が描かれており,みんな静かに聞くことができました。
![]() ![]() 第十回 「トイコンテストグランプリ」![]() ![]() ![]() 結果は、3名が3位入賞をはたすなど、立派な成績を残すことができました。参加した児童は今回のことで、「物づくり」への面白さや楽しさをたくさん感じてくれたことだと思います。 第十回 トイコンテストにむけて![]() 給食の歴史![]() ![]() みんなでジャンプ!
今日からなわとび大会に向けて本格的な練習が始まりました。6年生が考えてくれた練習計画表に沿って、今日の中間休みは高学年の「みんなでジャンプ」、昼休みは3〜6年生の「ロープジャンプks」を練習でした。さすが高学年はコツをすぐに思い出して、上手にとんでいます。まわりでは、そんなお兄さんお姉さんを見ながら低学年が個人とびを練習しています。低学年も今年からは「大波小波」ではなく「みんなでジャンプ」に種目が変わりました。さて、上手にとべるでしょうか?
![]() ![]() ![]() 飼育栽培・委員会
委員会活動で,なわとび大会の表彰状を作成しています。なわとび大会が楽しみです。
![]() 音楽 鍵盤ハーモニカ
「こぎつね」「春が来た」「アンダルコの歌」を練習しています。上手に吹けるようにがんばります。
![]() |
|