京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up43
昨日:30
総数:430284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

フナの放流体験 4年生

「京の川の恵みを活かす会」の皆さんにお世話になり,桂川にフナを放流する体験をさせていただきました。お世話してくださった皆さんは,子どもたちに生き物があふれる川を残していきたいという思いをもっておられるそうです。
 4年生は,一人一人,放流させてもらいました。自然の大切さを感じる機会になったのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

人権月間 〜手話で歌おう〜

 学習の前に,毎朝のおはようタイム(朝の会)を言葉なしで行いました。そこで耳の不自由な方の困難さに気づくと共に,言葉を話し伝え合うコミュニケーションの手段の一つとして,手話の存在を知り学習しました。授業の最後には,みんなが好きな「虹」という歌を学習した手話を使い歌いました。
 子どもたちは,耳の不自由なの方の生活する上での困りや手話について知ることで,相手の立場に立って考えることの大切さと相手を思いやる優しさについて改めて気づく機会になりました。
画像1

南区PTAコーラス交歓会

画像1
 大藪小学校は「風になる」「にじいろ」を合唱しました。保護者の皆さんはもちろん,子どもたちや教職員も一緒に,心を込めて歌い上げました。
画像2

部活動 タグラグビー全市交流会

 タグラグビーの全市交流会が開かれました。まさに「チーム大藪」の素晴らしいチームワーク,温かい声援が飛び交う試合でした。結果は1勝2敗1引き分けでしたが,選手の顔には充実感,達成感が見られました。
画像1
画像2
画像3

大藪フェスティバルに向けて

 来週の大藪フェスティバルに向けて,各縦割りグループで準備を進めています。「さかなつり」「わなげ」など,楽しそうなお店があります。高学年が,上手に低学年をリードして役割分担しながら,仕事していました。
画像1
画像2
画像3

中学生とのふれあいタイム

画像1
画像2
画像3
 久世中学校の3年生が総合的な学習の一環で小学校に来てくれました。はじめは緊張していた子どもたちでしたが、お兄さんお姉さんの優しい声掛けにすぐに楽しそうに活動していました。各教室で中学生が紙芝居・絵本の読み聞かせ・魚釣り・フラフープくぐり・フルーツバスケット・マジックなどさまざまな活動を2年生のために用意してくれていました。
 次は自分たちが生活科の時間に1年生を招待して楽しませてあげたいという気持ちが高まったようです。
 

マラソン大会★

画像1
画像2
画像3
「試走のときよりタイムが速くなるよう最後まで全力でがんばろう。」を目標に一生懸命頑張りました。自己ベストを出せた子が多く、達成感いっぱいの表情でした。今回は残念ながら参加できなかった子も一生懸命応援を頑張っていました。最後までやり遂げる大切さを学んだことをこれからの学校生活でも生かしてほしいと思います。

交流給食

 今日の給食は,子どもたちにとって嬉しいことがたくさんありました。
 一つ目はメニューで,ミルクコッペパンとミネストローネ,スパイシーチキンとソティーと子どもたちにも大人気のメニューでした。
 二つ目は毎週水曜日に数名ずつですが三年生が給食交流に来てくれています。さらに,本日は三年生の児童数名に加えて,栄養教諭の先生や学生ボランティアの先生がひまわりの教室にきてくださり,みんなで楽しく給食を食べました。
 いつもおいしい給食ですが,今日はみんなで楽しく食べることで,さらにおいしく笑顔いっぱいの楽しいい時間となりました。
画像1画像2

マラソン大会ーひまわりー

 天候が心配されましたが,無事マラソン大会を行うことができました。
 この日のために中間休みの五分間走や体育の学習,試走に行き実際にコースを走るなど,子どもたちは頑張って取り組んできました。
 今年のマラソン大会は一年生から六年生まで,それぞれの交流学年と一緒にスタートし走りました。どの学年も練習の成果を発揮して,堂々と走り完走することができました。

画像1画像2画像3

マラソン大会ー6年生ー

画像1
画像2
 6年生は,さすがに体力もあり,走っている姿も迫力がありました。
 ゴール目指して諦めることなく走り切り,4分30秒くらいでゴールした子どももいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp