最終日の今日(高学年)
最終日の4年生は,ドッチボールで体を動かした後,教室に戻って『スライム』づくりをしていました。
5年生は,グループ対抗のバスケットボールを楽しんでいます。試合を待つグループが友だちの試合をしっかり応援できている姿が,クラスのまとまりを感じさせます。
【北醍醐日記】 2016-03-24 12:03 up!
最終日の今日(低学年)
最終日の今日,1年生は体育館で新年度の入学式に備え,お迎えの練習をしていました。2年生は,『お楽しみ会』を開き担任の先生に「ありがとうございました。」というメッセージを届けていました。
3年生は,2・3月生まれの友だちを祝う『誕生日会』を開き,みんなで合唱していました。自分たちで企画練習した会を上手に進めていました。
【北醍醐日記】 2016-03-24 11:56 up!
修了式
昨日の卒業式に引き続き,今日は北醍醐小学校の修了式です。『やさしく』『かしこく』『たくましく』という目標が,どこまで達成できたのかを振り返り,新しい学年を迎えましょうと話しました。
年度末から学校行事のために力を尽くしてくれている5年生の子どもたちを称え,素晴らしいリーダーになっていくよう声をかけました。
3月30日(水)は離任式,4月8日(金)は着任式,始業式,入学式となります。本校教育活動にご支援いただきました全ての皆様,大変お世話になり有難うございました。
【校長室から】 2016-03-24 11:32 up!
卒業の日
3月23日(水),今日は北醍醐小学校の卒業式でした。式が終わる頃には,すっきりとした青空と気持ちの良い日差しに恵まれました。
40名の卒業生は,すがすがしい表情で在校生に見守られながら,母校を巣立ちました。今日までお世話になった方々,ありがとうございました。
【北醍醐日記】 2016-03-23 16:03 up!
今日の給食
今日の給食は,『さんまのしょうが煮』『ほうれん草のおかか煮』『いものこ汁』でした。いつものことながら,さんまは骨まで軟らかく煮てあり,甘辛いだし汁の味はご飯によく合います。
6年生も小学校での給食をしっかり味わっていただいていました。
【給食】 2016-03-22 18:17 up!
給食の準備
6年生にとっては,今日が小学校生活で最後の給食になりました。さすがに6年間慣れ親しんだ給食は,段取りも手際もよく,その準備が進められています。
【給食】 2016-03-22 18:13 up!
今日の給食
今日のメニューは『チャンポン』と『切干大根のいためナムル』でした。麺類は,子どもたちの人気メニューの一つです。
麺類が給食メニューになるときは,すこし少なめの『減量ごはん』が提供されます。
【給食】 2016-03-18 15:34 up!
入学式練習
1年生は4月の入学式に向けて,体育館で練習を始めました。入学してくる新1年生を迎えるために,学校生活の紹介をしてくれます。
音読をしたり,合奏をしたり,歌を歌ったりして入学式に花を添えてくれます。
【北醍醐日記】 2016-03-17 15:41 up!
卒業式練習
今日の卒業式練習は,卒業証書を手渡される場面です。『歩く』『返事をする』『受け取る』『お辞儀する』など,簡単なようですが大勢の人が注目する中での動きは,緊張も手伝い難しいものです。
卒業式には,堂々とした振る舞いができるよう練習を重ねます。
【北醍醐日記】 2016-03-17 15:38 up!
今日の給食
今日の給食は『カレー』『ひじきのソティ』でした。6年生が,人気メニューの『カレー』を食べるのも今日が最後になります。
小学校の給食を十分に味わっているようでした。
【給食】 2016-03-17 15:32 up!