![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:108 総数:655737 |
【6年】校歌 できました
新しい体育館に付ける校歌の木彫り。完成しました!
6年生が一つ一つ掘りました。 体育館が完成したら,飾ります。 ![]() 【5・6年生】卒業式の練習【太秦中学校体育館】![]() 式の練習が進んでいます。 初めて5年生も加わり,一通りの流れを確認しました。 5年生は,とても緊張していたようで,カチコチになりながら,動かないようにじっと座っていました。卒業生のために,一生懸命アシストしてくれています。 6年生は,後輩が見ていることで,良い意味で顔つきが変わって,いつもよりピシっとした姿勢で取り組むことが出いました。 いい卒業式が迎えられるように,練習を重ねていきたいと思います。 ![]() 【6年】卒業式の練習【太秦中学校 体育館】
卒業式の練習をしています。
太秦中学校で…です。 体育館への向かい方から練習しています。 子どもたちは,良い式にするために一生懸命頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習(5年生)![]() 「チャンポン」
今日の献立は「減量ごはん・チャンポン・切干大根のいためナムル」でした。
チャンポンは,給食でも人気の献立ですが,今回のチャンポンでは,スープに豚骨スープを使いました。普段よりコクがでたように思います。麺は中華乾めんを使いますが,ゆで加減を慎重に見極めてゆで上げ,仕上げました。 ランチルームでは,5年生が麺が伸びないうちに急いで受け取りにいき,セルフサービスで配膳し,おいしく頂きました。 ナムルは,ほうれん草ともやしのものが多いですが,今回は切干大根を使い,いつもより歯ごたえがあるものに仕上がりました。 ![]() ![]() ![]() 【2年】ひかりのプレゼント
2年の図画工作科「ひかりのプレゼント」の作品を使いました。
段ボールカッターやカッターナイフも少しずつ,上手に使えるようになりました。 色セロファンを窓に透かしてみると,とてもきれいに映ります。 完成した作品をグラウンドで,影に映してみました。 すると,なんと!影に色が映っているではありませんか! 子ども達は大喜びでいろいろな姿を影に映しました。 おうちでも,是非楽しんでみて下さいね。 ![]() ![]() ![]() 【児童会】ずんずんタイム【和太鼓部】
ずんずんタイムがありました。
和太鼓部と金管バンドクラブの演奏を聴きました。 体育館がないので,今年は運動場で行いました。 ![]() ![]() ![]() 【児童会】ずんずんタイム【金管バンドクラブ】
ずんずんタイムがありました。
和太鼓部と金管バンドクラブの演奏を聴きました。 体育館がないので,今年は運動場で行いました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】表彰
児童朝会や朝会があるときは,いろいろな場面で活躍したり賞状をもらったりした児童を全校児童の前で表彰しています。
ただ,いつも返事の声が小さい。恥ずかしいのもあるでしょうが。 だから,今回の表彰では,卒業式で証書を受け取る前に大きな返事をしている6年生がお手本となるように,大きな声で返事をしました。 校長先生が名前を呼んだ後, 「はいっ!」 と,気持ちのいい返事をしてくれました。 さすが,6年生です。 他の学年も,大きな声で返事することができました。 ![]() 熱中!
体育の授業では,タグラグビーをしています。
学習も終盤に差し掛かり,回数を重ねるごとに守備も攻撃も上手になってきたので,今では見ていてとても楽しいです。 子ども達自身も作戦を練ったり声かけをしたりと,とても楽しく熱心に活動しています。 この単元が終われば,体育の学習も終わりです。 続々と5年生の学習が終わっていきます。 何だか少し淋しくもありますね。 ![]() ![]() |
|