京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:72
総数:430556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

運動会に向けて

画像1
1,2年生,3年生の練習の様子です。暑い日でしたが,みんな頑張っています。周りで見ている子どもたちも「黄色がんばれ〜」などと声援を送っていて,とてもいい姿が見られます。
画像2

たてわり集会

画像1
画像2
画像3
昼休みには,縦割り班での活動がありました。「〇年○組の〜です。」「〜さんのとなりの△年△組・・・です。」「〜さんのとなりの・・・くんのとなりの…」というようにして名前を覚えるゲームをしたり,みんなで協力して小さな新聞紙の上に乗るゲームをしたりして,班の親交を深めました。

児童集会

画像1
画像2
画像3
今年初めての児童集会です。前期の代表委員の自己紹介や,運動会のスローガン発表がありました。高学年を中心に,大藪小学校みんなで大きな輪が作れるといいですね。今期の全校合唱は「Smile Again」です。

今日の給食には・・・

 今日の給食は,子どもたちが楽しみにしていたカレーでした。
今日のカレーにはなんと!!!ミッキー形のにんじんが入っていました。食欲をそそるにおいやおいしい味だけではなく,見た目にもとっても楽しい給食となりました。
 給食調理員さんがいつも「子どもたちがおいしく給食を食べられるように」といろいろ工夫してくださるおかげで,子どもたちは給食を残すことなくおいしく食べられています。
本日も素敵なサプライズをありがとうございました。

画像1画像2画像3

リレーの練習

運動会に向けて,選手リレーの練習も始まっています。今日は低学年でした。リングバトンを手に,本番さながらのいい走りを見せてくれました。
画像1

消防学習

 4年生は,クラスごとに「久世消防出張所」へ消防署の仕事内容を見学に行ってきました。
 まず,消防車のいろいろな仕組みと,どんなふうに消火するかを学びました。消防士の出動時の服装の説明を聞き,実際に服装を装着する所を見せて頂きました。
 次に,消火器を実際に使って消化する体験をしました。さらに,施設内に入って,火事の通報が入ってから出動までの様子を見学しました。初めての体験もあり,子どもたちは真剣に話を聞いていました。

画像1
画像2
画像3

全校ダンスの練習

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて,学校中が動き出しています。今日から全校ダンスの練習も始まりました。係の子どもたちの動きに合わせて,1年生も一生懸命,楽しそうに踊っていました。

部活動開講式

画像1
来週から部活動が始まります。それに先立ち,開講式を行いました。今年も多くの児童が参加しています。学校長からは,「部活動を頑張ることは大事。だからこそ,ほかのことを頑張ることも大事。」という話がありました。靴を揃える,友だちを大切にする・・どれも,チームワークやいい演奏につながりますね。
画像2

PTA総会及び給食試食会

 PTA総会では,委任状が過半数を上回ることができ,事業報告・決算報告・予算案などが決議されました。
 給食試食会においては,給食の献立や栄養価などの説明の後,給食室の様子を見たり子どもたちの給食時間の過ごし方を参観していただきました。子どもと同じ給食献立を試食した際に,「おいしい!」という声がでていました。
画像1
画像2
画像3

授業参観6

6年生の算数は「分数」です。答えだけでなく,そこに至るまでの考え方を身に付けることを目あてとした学習が行われていました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp