五大力へ
今日は『五大力』です。毎年,醍醐寺からご招待をいただき1年生・2年生・あすなろ学級の子どもたちが,参加をさせていただいています。
醍醐に住む子どもたちならではの貴重な経験をさせていただきました。
【北醍醐日記】 2016-02-23 15:49 up!
明日から作品展
明日(2月24日)から作品展を開きます。子どもたちは,作品展に出す絵画作品を選んだり,体育館へ作品を運び込んだりしました。
本年度は,土曜日に支部部活動大会が本校の体育館で行われるため,立体作品はランチルームとプレーホールに分けて開催しています。
お忙しい中ですが,子どもたちの力作をご覧いただきますようお知らせいたします。
【北醍醐日記】 2016-02-23 15:40 up!
今日の給食
今日の給食は『肉みそいため』と『とうふと青菜のスープ』でした。しょうがやにんにく,赤みそなどで調味された『肉みそいため』は,食欲が増す一品です。『とうふと青菜のスープ』が,さっぱりとした味わいなので互いの味を高め合う取り合わせでした。
【給食】 2016-02-22 15:25 up!
お誕生日給食
今日は2月生まれの子どもたちが集う『お誕生日給食』がランチルームで開かれました。給食をいただきながら自己紹介を順番にしました。とても和やかな雰囲気のお誕生日給食となりました。
【北醍醐日記】 2016-02-19 13:19 up!
今日の給食
今日の給食は地産地消献立の『野菜のきんぴら』『さばのたつたあげ』『みそ汁』でした。『さばのたつたあげ』は,衣がサクサクと香ばしく揚がり,子どもたちも満足の一品でした。
【給食】 2016-02-17 15:06 up!
図書室の再開
床がピカピカになり,新しい机と椅子が入れられて図書室が再開されました。早速4年生が新しくなった図書室で調べ学習を始めていました。
【北醍醐日記】 2016-02-12 13:07 up!
今日の給食
今日の給食は『さんまのかわり煮』『ほうれん草のおかか煮』『すまし汁』でした。『さんまのかわ煮』は,赤みそや豆板醤などを加えた調味料で骨まで軟らかく煮てあります。
子どもたちは,骨を外したり,骨ごといただいたりと上手に魚を食べていました。
【給食】 2016-02-12 12:56 up!
家庭教育学級
今日は北醍醐小学校PTA主催による家庭教育学級が開催されました。講師には山科署スクールサポーターの小野信義様にお越しいただき『薬物の世界から子どもを守る』というテーマでご講演をいただきました。
子どもを取り巻くさまざまな危険を保護者や周りの大人が知り,子どもの成長を支える大きな助けとなりました。
スクールサポーターの小野信義様,企画運営をいただいたPTA役員の皆様,ありがとうございました。
【北醍醐日記】 2016-02-10 14:16 up!
今日の給食
今日の給食は『あげたま煮』と『もやしと小松菜のごまいため』でした。どちらもご飯に良く合う一品です。特に『あげたま煮』は出汁とたまご,油揚げの相性が良くご飯がすすみます。
【給食】 2016-02-10 14:03 up!
子育てサロン 2
『子育てサロン』の終わりには,子うま文庫の方々から大型絵本を読んでいただいたり,ブラックシアターを見せていただいたりしました。
1年生は,楽しい会に招待していただいたお礼に,歌と合奏を披露させていただきました。ご支援くださった皆様,ありがとうございました。
【北醍醐日記】 2016-02-08 13:42 up!