|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:59 総数:461153 | 
| 手作りがんもどき・・・おいしかったよ!   出汁のきいた「ぶたじる」と合わせて,本当においしくいただきました。 今年度最後の授業参観
 学芸会で披露した「すてきなぼうしやさん」の劇をしました。当日,体調不良で参加できなかった児童やどうしても見に来られなかった保護者の方に劇を見ていただきたくことができ,子どもたちも張り切って役になりきっていました。劇をした後はみんなで言葉集め(しりとり)をして最高記録がでました。 授業後はたくさんの保護者の方に懇談会に参加していただき,子どもたちの現在の様子を伝えたり,一年間のふり返りについて話しったりしました。   たくさんの作品にふれて
 かわいい作品やかっこいい作品,迫力のある作品などいろいろな学年の作品を鑑賞して子どもたちはたくさんの作品を鑑賞しました。中には自分の作品に似ている所や違いを発見する児童もいて,自分も作ってみたいと思う児童も見られました。 もちろん最後は自分たちの作品も鑑賞し,友達の作品のいいところを伝える姿も見られ,子どもたちは大満足の様子でした。   造形展の鑑賞をしました
 本日からから造形展が行われていて,体育館に子どもたちの作品がたくさん展示されています。子どもたちは他学年の作品を見ることを楽しみにしていたので,鑑賞に行く前に自分の作品以外でお気に入りの作品をみつけようと話し合いました。どの児童も夢中になって作品の鑑賞をしていました。   参観授業の様子 6年   参観授業の様子 5年   参観授業の様子 2年
 2年生は,自分のこれまでの成長の様子を巻物にして,みんなに発表しました。それぞれのスピーチからは,家族の人への感謝の気持ちも伝わってきました。    参観授業の様子 3・4年生
 3・4年生は外国語活動でした。フルーツを英語で話したり,「はらぺこあおむし」の英語劇に挑戦したりしました。    参観授業の様子 ひまわり学級・1年
 今年度最後の参観・懇談にご来校いただきありがとうございました。 ひまわり学級は学芸会でも披露した「すてきなぼうしやさん」の劇を楽しそうにしています。自分の役になりきっているのがよく分かります。 1年生は,「できるようになったこと」を発表しました。この1年間で,みんな本当に大きく成長し,自信をもって2年生にむかおうとしています。    造形展に向けて ひまわり3
 五年生は,立体になるように針金を曲げたり捻ったりして自分のイメージした作品を作っています。針金を自由に曲げる楽しさを感じながら取り組んでいました。 六年生は最後の造形展になります。「好きなもの」とテーマを決めて,フォトフレームに絵を描きました。 子どもたちが一生懸命作った作品は明日から大藪小学校の体育館で開かれる造形展に並びます。先日の小さな巨匠展に展示したサイクルカーも展示しますので,合わせてご覧いただければと思います。    |  |