京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:32
総数:257272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

京都モノづくりの殿堂・工房学習2

画像1画像2画像3
できあがった,「ソーラーバズ」に光を当ててみると,虫のように動き回りました。
子どもたちは,とてもうれしそうでした。学校に帰ってからも,太陽の光を当てて遊んでいました。

京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2画像3
6月12日(金)に生き方探究館へ行き,京都モノづくりの殿堂・工房学習をしてきました。
まずは,工房学習から始まりました。
パワーポイントで映し出された画像を見たり,施設の方の説明を聞いたりしながら,「ソーラーバズ」という,光電池を使った工作を進めました。

6年 修学旅行だより 23

 新名神から名神高速に入ったとの連絡が入りました。やはり当初予定していた時刻ごろの帰校になりそうです。お迎えなどご予定よろしくお願いいたします。

6年 修学旅行だより 22

 3時前にリトルワールドをバスで出発しました。ところどころ渋滞もあるようで,どうやら当初,予定していた時刻あたりの帰校になりそうです。また,情報が入り次第,お伝えします。

6年 修学旅行だより 21

無事世界旅行から帰ってきました。最後にお土産を選んでいます。
画像1

6年 修学旅行だより 20

いろいろな国の衣装を着て記念撮影。みんなとっても似合っていて可愛いです!
画像1

6年 修学旅行だより 19

世界旅行が始まりました。地図を見ながら世界の国々を周っています。
画像1

ていねいに書こう【書写の学習】

書写の学習では,鉛筆を使ってていねいに書く学習をしました。お手本を見ながら,ゆっくりじっくりていねいに,集中して「竹取物語」の文章を書きました。
画像1画像2画像3

How many〜?【外国語の学習】

外国語では,いろいろな国の数の数え方を学習しました。その中でも日本語にはいろいろな話し方があり,難しい言語であることも知りました。授業の終わりには友だち同士で「How many 〜 ?」と聞き合いました。
画像1画像2画像3

6年 修学旅行だより 18

 まずは本館展示棟で世界の文化を学びました。人間の進化や世界の食べ物,衣装,様々な道具などについての映像や展示品などを見ました。自分達と全く違う文化をもつ国がたくさんあることを知り,興味深く見入っていました。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp