|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:275 総数:738382 | 
| カエル塗装   久世のシンボルでもあるカエルの化粧直しを行いました。 カエルもすっかり美しくなり,久世の子どもたちの安全を 見守ってくれています。 修了式   在校生を代表して5年生が修了証を受け取りました。その後,校長先生から1年間みんなよくがんばりましたとお褒めの言葉をいただきました。また,春休みに安全に過ごせるよう,自転車の乗り方に気を付けることや子どもだけでにぎやかなところに行かないようにという話が担当の先生からありました。 その後は子どもたちが楽しみにしている通知票渡しです。自分の一年間の努力の証を担任の先生からもらい,子どもたちはドキドキしながら眺めていました。いい通知票をもらえたかな!? 第39回卒業式   涙あり笑いありの素敵な卒業式となりました。 感謝の気持ちをこめて…(6年)   6年間お世話になった久世西校。感謝の気持ちを込めて,少しでもきれいにして巣立とうと,細かいところまできれいにしてくれました。晴れ晴れとした表情で自分から進んで動いている姿を見ていると,「小学校生活を悔いなくやりきった」という気持ちが伝わってきました。 卒業式はいよいよ23日。どんな卒業式になるのか楽しみです。 卒業式練習(6年)  放課後学び閉校式(1年)   おきかえリレー
体育の学習も,残りわずかとなりました。 今日は学年合同で,体育館でのおきかえリレーに挑戦しました。めあては「ルールを守って,楽しく活動する」です。用具あそびやリレーあそび,ボール運動などで身につけた力を生かして楽しく学習しました。   ならべてつつんで   まず,友達と相談して机の並べ方を工夫します。つなげたり,間をあけてみたり,さまざまなアイデアが出てきました。 次に,家から持ってきた新聞紙で机をつつんだり,周りを囲んだりして楽しく想像の世界を広げていきました。「ここがトンネルになっているよ。」「スーホの家みたいにしよう。」これまでの学習も生かしながら,みんなが協力して活動を進めることができました。 給食調理員さん手作りの卒業祝いの飾り
 給食室のサービスホールも,卒業をお祝いする飾りになっています。実はこの飾りは日々,変化をしています。卒業式が近づくにつれ,卒業証書を抱きしめるこまさんとこまじろうの目に涙があふれてきました。 6年生にとっては小学校生活で残り5回の給食になります。クラスの仲間たちと味わって食べた給食が将来,良い思い出となるよう願っています。   卒業祝い献立
 いよいよ今年度の給食もあと残すところ5回となりました。先週金曜日には6年生の卒業をお祝いする献立を実施しました。給食室で1枚1枚,衣とパン粉をつけて油で揚げたとんかつを,子どもたちはうれしそうに,そして大事そうに味わっていました。この日は午後から,6年生を送る会もあり,6年生をお祝いする気持ちがさらに高まりました。   | 
 | |||||